編集部

弁護士、ファイナンシャルプランナー、元大学教授、大手企業の人事部の方など、その筋の専門家に執筆を頂いた記事を編集部として管理をしています。

予期できない収入減に備えて知っておきたい補助金、減免制度

働くコラム

予期できない収入減に備えて知っておきたい補助金、減免制度

年初から世界中を襲っている新型コロナ感染症、毎年のように大きな被害をもたらす自然災害など、予期できない事態で大幅な収入減や収入停止となり、家計にダメージを受けることはあるものです。   子どもの教育資金や住宅ローンの返済など、40代の人のなかには家計収支に余裕がない人も少なくなく、普段から節約や貯金などに努めていても家計はたちまち困難な状態になりかねません。   今回の新型コロナ感染拡大でも補助金や減免制度には多くの人が注目していると思いますが、いざという時に家族と自分の生活を守れるよ ...
長い人生プランで考えたい「年収の壁」の真実!理想的な妻の収入はいくら?

キャリア形成 働くコラム

長い人生プランで考えたい「年収の壁」の真実!理想的な妻の収入はいくら?

外に出て働くことは望むものの、働くなら「バリバリ働くか」「ゆるく、家計の足しになる程度に働くか」と問われれば、「ゆるめに働く方」を望む女性が多数派です。扶養の範囲内の収入を意識した働き方が、主婦の働き方の一つのパターンと言えそうですね*1。 しかし扶養の範囲といっても、いわゆる「年収○○万円の壁」は近年の働き方改革や所得税法改正などにより変化しています。あたらめて扶養の範囲で働くことのメリット・デメリットとともに金額を確認してみては、いかがでしょうか。 1.扶養に入るための年収、おさらい  働き方や家族の ...

働くコラム

共働きは夫婦別財布にすべき?そのメリットとデメリット、家計管理の注意点とは

    夫婦別財布とは、夫婦がそれぞれ自分の収入を自分で管理する方法です。 夫婦共通の支出は費目ごとにどちらが負担するかを決め、その他の支出については、夫婦がそれぞれ支払うのが一般的です。 最近は共働き世帯が増えており、夫婦ともに経済的に自立していることから、夫婦別財布の家庭が増えていると考えられます。 しかし、 「夫婦別財布でやってきたが思うように貯金できない」 と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 また、パートナーの収入や貯蓄がわからず、不安を抱えている方もいるかもしれません ...

働くコラム 独立を考える

副業じゃなく「起業」と言う選択肢も 職業「主婦」兼「社長」です!

    近年、女性の起業を支援する政策が盛んになっています。家事や育児を経験した主婦ならではの視点も期待され、創業のための経営ノウハウを学ぶ講座等、起業を考えている女性に対する国のサポートも増えてきました。 今回は、そんな女性の起業を後押しする、役立つ情報や具体的な事例を見てみましょう。   1.女性の起業 現状   2017年の総務省の「就業構造基本調査」をみると、女性の起業者は92万2000人と全体の2割程度にとどまりましたが、2012年の前回調査よりも数・割合 ...
転職活動で使う職務経歴書の「活かせる知識・スキル」はどう書くのが効果的?

転職ノウハウ 転職準備

転職活動で使う職務経歴書の「活かせる知識・スキル」はどう書くのが効果的?

転職活動で職務経歴書を作成するときに、「活かせる知識・スキル」の欄になにを書いたらよいのかわからず困っていませんか?   自分にはアピールするほどの知識がない、あるいはどの程度のスキルならアピールしてよいのかわからないという方は、意外に多くいらっしゃいます。   この記事では、職務経歴書の「活かせる知識・スキル」の項目にはどんなことを書けばよいのかをご紹介します。具体的な記載例も用意していますので、職務経歴書を作成するときにはぜひご参考にしてみてください。   1.職務経歴書の「活かせる知識・ス ...
20代での転職を成功させるには?将来を見据えたキャリア設計を

転職ノウハウ 転職準備

20代での転職を成功させるには?将来を見据えたキャリア設計を

新卒で就職した会社が自分に合っていない、このままずっと引退まで同じ会社で働くのは想像できない。そんな風に悩んでいる20代の方も多いのではないでしょうか。   しかし、20代という早い段階で転職すると、 ・「すぐにやめる人」「継続力のない人」と思われるのではないか ・キャリアが途切れてしまうのではないか などと不安に思う方もいると思います。   実際には、転職がその人にとって良い方向に働く例はたくさんあります。   この記事では、20代で転職をする際にどのようなことに気を付けれ ...

転職ノウハウ 転職準備

会社からの退職勧奨「退職理由は自己都合の方が有利」は本当か?

  新型コロナウィルスに端を発した急速な経済活動の停滞・景気後退により、これから大幅な人員整理が各社で進むことが予想されます。 人員整理の際は多くの場合、企業は社員に退職勧奨・希望退職制度を持ち掛けることになります。 退職勧奨(退職勧告)とは、会社が従業員に退職を持ちかけることです。   理由なき解雇は違法に当たるため、様々な言い訳で当該の従業員に退職を促すのです。   特に不況の中ではリストラをしたいということもあるでしょうし、何か不満があって退職させたい、と会社が考えてい ...
転職のひとつの選択肢「Uターン」の実際

働くコラム 独立を考える

転職の「地元に戻る」という選択肢“Uターン”について解説

  転職を考えるとき「自分の地元あるいは他の地方で就職しようかな」という思いが頭をよぎりませんか?   都心部の方が給与がいい。しかし都心部はストレスとの闘い。それなら多少賃金が下がっても住み慣れた土地で頑張ったほうがいいのかなと思われる方は多いです。   こういった、地元でに戻るというのは「Uターン」「Iターン」「Jターン」と呼ばれるものですが、現在は働きやすい環境を提供する自治体も増えています。 実際にUターンした場合の仕事や生活はどのようなものでしょうか。 今回は、Uタ ...
他職種に転職するときの職務経歴書でのアピールの仕方

転職ノウハウ 転職準備

他職種に転職するときの職務経歴書でのアピールの仕方

  いまや日本では転職することが当たり前となり、新卒で入社した企業に定年まで勤め上げることのほうが珍しくなりました。 しかし転職をするときには、これまで勤めていた企業と同じ業種を選ぶ方がまだ多く見られ、また企業側も即戦力としての同職種の経験者を求めることがほとんどです。   そのような状況で、他職種への転職活動をしていくには、どのように自分をアピールすればよいのでしょうか。   そこでこの記事では、他職種への転職にチャレンジする方に、職務経歴書でのアピールの仕方をご紹介します ...
女性のキャリア形成 待機児童問題の解決のために知っておきたい基礎知識とは

キャリア形成 働くコラム

女性のキャリア形成、待機児童問題の解決のために知っておきたい基礎知識

  出産後に育児をしながらも仕事を続けたいと望む女性は増えています。 産休・育休を終えた女性が育児中に職場復帰や再就職を目指す際、共働きとなれば子どもを預ける場所が必要となるでしょう。   しかし、選考に落ちて認可保育所に預けられないという待機児童問題は未だに残っています。ここではその現状に触れ、他にどのような選択肢があるのか見ていきましょう。   1.待機児童問題 現状は   待機児童とは、主に認可保育所に入れなかった児童のことです。認可保育所は保護者等が自治体( ...
「新卒採用で重視される点」ポテンシャル採用とは一体なんだ?

就活の準備 就職活動ノウハウ

【新卒】中途と何が違う?新卒で重視される「ポテンシャル」採用

  ざっくり記事をまとめると 1.新卒は将来性重視のため、どの企業でも採用の可能性がある 2.ポテンシャルとは、年相応の経験値からくる将来性と各企業のコンピテンシー 3.どんなに小さな経験でも整理をして話せば将来性は十分に伝わる 面接官をしていると学生は自分をよりよく見せようと必死になっているなと感じます。 それは逆効果であるということを、まず理解しなくてはなりません。 「即戦力っぽい=有利」の構図は新卒採用においては皆無なのです。(しかし平均勤続年収が短い(5年未満)の企業の場合は、どうせ新卒 ...