面接官のホンネ 管理人

アラフォーの管理職。12歳と10歳の娘がいます。 新卒・中途採用に10年以上携わり、安定を手にするために私自身も財閥系企業に転職しました。次世代に知識と経験の継承を目的として「リアルな現場の声」をテーマに、“面接官のホンネ”を立ち上げました。わかりやすく、人事/採用の担当としての本音をお届けします。

面接は何人くらいが受かるのか内定はどのくらいでるのか、通過率を公開します

就職活動ノウハウ 面接試験対策

一次/二次/三次/最終の合格率…新卒採用の面接通過率を徹底解説!

就活の面接では何を見られているんだろうか... 何パーセントくらいの人が次の面接に進めるんだろう 今回はこんな悩みを解決していきます。   大手企業の場合、採用面接は「適合しない人探し」の場ということをご存知でしょうか? しかし学生のみんなは「内定を取るには何を言えばいいのか」と考えがち そこで今回は一次面接から最終面接までの企業が見ている観点と人事部から採用面接官に伝えられている名前の合格率/通過率を解説します! ガチのデータもあるので…このブログを読んでいる人は幸運ですね    
TOEICは何点以上だと好印象になるか知ってますか?

就活の準備 就職活動ノウハウ

英語力/TOEICは何点以上だと採用で有利になるのか?

  fa-arrow-circle-right ざっくり記事をまとめると 1.英語が業務上必要となる企業であるかどうかが見極めのポイント 2.英語が必要な業務であればTOEIC750-800点以上なければ足切り 3.業務上必要のない採用であればTOEICの点数は加点ポイントにはならない 面接官 私は英語力が不要な企業にいます。TOEIC920点の人との面接で「英語力を活かさないの?」と質問したらおかしな回答をされました。即不採用ではないものの印象はよくなかったです。その人は選考で落としました。 ...
企業へのインターンシップへ参加は採用に有利となるのか?

就活の準備 就職活動ノウハウ

企業へのインターンシップへ参加は採用に有利となるのか?

ざっくり記事をまとめると 1.1%の超人気企業にとっては「説明会のプレミアム版」 2.残り99%の中には「早期選考による囲い込み」と位置付ける企業がある 3.インターンシップへは企業と直接話せる機会だから、沢山参加することをお勧めする 学生Tさん インターンシップは参加したほうがその企業の採用に有利となりますか?   面接官 参加をすると有利、参加ができないと不利…たしかにそう思いますよね?今回は、これを解説します。     日本のインターンシップの歴史は2000年初頭から、 ...
転職の回数は平均でどのくらい?多すぎるとイメージは悪くなるか

転職ノウハウ

転職の回数は平均でどのくらい?多すぎるとイメージは悪くなるか

  転職経験を持つ人は増加傾向にあり、2019年には過去最高となりました。 一般的に言われるところの「人手不足」を背景に、企業としても転職者を受け入れたいと考えているところは多いです。   転職のきっかけやタイミングは人それぞれですが、転職を重ねる人は何回くらいの転職経験があるのでしょうか。また、転職回数が多すぎるとイメージは悪くなるか?について考えてみたいと思います。       1.増加する転職経験者、その回数は     総務省によ ...
新型コロナウイルスでの減給や休業手当はどうなる?

働くコラム

新型コロナウイルスでの減給や休業手当はどうなる?

  「給与明細を見ると、なぜか減給されていた…。」 労働者の中には、そんなトラブルを経験する方も少なくありません。   しかし給料というのはそう簡単に下げて良いものではありません。特に、同意なき減給は様々な法律に反する行為ですので決して泣き寝入りしてはいけません。   また今年に入り、新型コロナウイルスの影響で営業自粛や事業の縮小を強いられる企業が増えています。その場合の賃金の扱いなどについても紹介します。       1.賃金変更には労使間の同 ...

キャリア形成 働くコラム

働きながら通う「社会人大学院」というキャリア形成、学べる内容や費用は?

  社会人になってから大学院に入り、専門分野を勉強したり学位を取得したりする人もいます。 実際、社会人に配慮して夜間や土日に授業を行う大学院はいくつもあり、年齢を問わないキャリア形成の一つの場所になっています。       1.社会人大学院とは     社会人がどのような自己啓発を行なっているかについての内閣府の調査では、講演会やセミナー、社内勉強会といったものが多くなっています(図1)。       そしてこの中に ...
40代の再就職 育児によるブランクを充電期間に

30代の転職 40代以降の転職 転職ノウハウ

30~40代ママの再就職、育児によるブランクを充電期間に

  出産を機に退職し、専業主婦となって育児と家事に専念する女性もいます。   その数は減少傾向ではあるものの、総務省の調査では2012年~2017年の5年間で「出産・育児のため」に前職を離職した女性は101 万人にのぼりました*1。   中には、子育てが一段落して40代を回った頃に改めて働き始めたいと考える人もいることでしょう。そんな時にどのような選択肢があるのか、子育て中からできる準備も含めて見ていきましょう。       1.育児と仕事の両立 ...
志望動機の書き方とNG例

20代の転職 転職ノウハウ

【転職】書類選考や面接に強い「志望動機」の書き方とNG例

  履歴書や職務経歴書に記入する志望動機は、面接や書類選考でも特に重要視される項目です。せっかくのチャンスを無駄にしないためにも、自分だけのオリジナルな志望動機を考え、企業にあなたの熱意や魅力を届けましょう。 ここでは、志望動機を書くときのポイントをはじめ、ありがちなNG例、転職のケースなどについて解説しています。ご自身のケースに当てはめながら読んでみてください。       1.職務経歴書や履歴書に「志望動機」を書く目的     履歴書や職務経 ...
副業・兼業に挑戦してみよう~女性にとって価値あるキャリアの作り方とは~

働くコラム 副業に挑戦

副業・兼業に挑戦してみよう~女性にとって価値あるキャリアの作り方とは~

  働き方改革の目玉の一つである「副業・兼業の推進」について、議論が活発になっています。 なかでも 「(複数の就業先で働くので)結果的に長時間労働につながる」 「労災や通勤災害の対応について疑問が残る」 「同業他社でアルバイトなどされたら情報漏洩の危険性がある」 など、リスクテイクばかりが先行しているように感じます。   しかし、女性にとっての「副業・兼業」という働き方は、これまでのキャリアをさらに充実させる可能性を秘めています。 既存の仕事を続けたまま始められ、ゼロからのスタートではないために ...
初めての転職活動!職務経歴書の書き方の基本をおさえよう

20代の転職 転職ノウハウ

初めての転職活動!職務経歴書の書き方の基本をおさえよう

  新卒採用が「マナー、ビジョン、コンピテンシー」でのマッチングに対して 重要中途採用はスキルと経験でのマッチングなります。   中途採用の面接の場では、このスキルと経験が判断軸となるため、それが確認できる書類=職務経歴書なのです   転職者を受け入れている企業では、履歴書と同時に職務経歴書の提出を求めることがほとんどです。職務経歴書は企業にとって、応募者のこれまでのキャリア(実務経験)や実力(スキル)を把握するために、いまや必須の書類とされていて、履歴書よりも重要視していま ...

40代以降の転職 転職ノウハウ

40代の転職で失敗しないためのキャリアの見直し方

  40代での転職は、20代や30代といったポテンシャルなどが評価される年代と違って、キャリアの成熟期に入っていることもあり、失敗をしてしまうとリカバリーが難しいという事実があります。 ただ、40代は若手社員とは違って社会経験を十分に積んできており、その経験を発揮して企業の安定や成長に貢献して欲しいと考える企業もあります。また管理職などのマネジメント業務経験や専門的スキルがないと、転職に失敗するというわけではありません。 そこで今回は、自身のキャリアの振り返り方をご紹介して、40代での転職の失敗 ...
転職に必要な「コミュ力」を上げるために、最も大切なことは何か

転職ノウハウ 転職の面接対策

転職に必要な「コミュ力」を上げるために、最も大切なことは何か

  面接の場でもよく取り上げられるコミュニケーション力。 企業は中途採用1人を獲得するために、紹介会社を通すと150~200万円、リクナビネクストやマイナビ転職などへの媒体掲載の場合は1回40~120万円をかけています。面接の人件費もと考えると大変な投資になります。 そのため中途入社の方へは、期待値通りのパフォーマンスと、長く戦力として働いてもらうを求めるのです。 「アピール通りのパフォーマンスの再現性」 「長期的に根付いて働いてもらうための定着性」 が転職で採用されるための最重要ポイントとなり ...
50代からの独立起業にはどのような課題があるか

働くコラム

50代からの独立・起業にはどのような課題があるか

  2019年春頃より表沙汰になっている話題の“黒字リストラ” 2020年からは、新型コロナの影響で早期退職・リストラはさらに進むことになります。 企業が人員整理で真っ先に着手するのが生産力の低い50代の人員です。特に年功序列型で上がってしまった管理職、具体的には組織を牽引していない、部下のいない管理職から整理するのが通例です。   この環境下では、やりたい仕事ができていない、現在の勤め先のままでは収入に不安がある、などの理由で、起業/独立を考える人増えます。しかし50代となると、ビジ ...
漢字検定、秘書検定、英語検定…資格欄に記載したほうが有利?

就活の準備 就職活動ノウハウ

漢字検定、秘書検定、英語検定…資格欄に記載したほうが有利?

  エントリーシート・履歴書では、少しでも通過率を上げたいですよね? そのために、いかに空白のスペースを埋めるかに注力される方がいらっしゃいます。おどろくことに、取得していない資格でも「TOEIC800点をとるために勉強中です」など、今頑張っていることを書け!とアドバイスしている参考書まであるのです。   しかし待ってください。 建築系など資格が必要な採用枠でないかぎり、企業は資格など重要視していません。 そこで今回は、エントリーシート・履歴書におけるアドバイスとして、資格欄の本音をお ...

40代以降の転職 転職ノウハウ

40代から挑戦できる転職・独立に強い資格とは

  会社による人員削減だけでなく、雇用される側の会社に対する帰属意識の薄れもあり、終身雇用制度は崩壊し始めています。働き方が多様化している昨今、ミドル世代とも呼ばれる40代では今の仕事を定年退職まで続けるのか、続けるなら何歳まで働くのか、このままで老後の資金は十分だろうか、と考え始める人も多いのではないでしょうか。 40代となると、一から何かを始めるには遅い、と感じてしまう人もいますが、この世代は日々の生活から培った知識や経験を活かせる可能性を持っています。どのような資格があれば役に立つのか、未 ...
転職に職務経歴書が必要か迷った場合はどうする?職務経歴書は絶対必要?

20代の転職 転職ノウハウ

転職に職務経歴書が必要か迷った場合はどうする?職務経歴書は絶対必要?

  新規学卒就職者の就職後3年以内の離職率は高卒39.3%、大卒31.8%です。つまり3人に1人は3年以内に転職をする時代になっています。   面接官 終身雇用を前提として入社する人を企業が求めなくなったという背景もあります     転職活動をスタートして、初めて「職務経歴書」の存在を知った方も多いのではないでしょうか。履歴書はなじみがあるけれども、職務経歴書は書いたことがないため、そもそも必要かどうかわからない方もいらっしゃるかもしれません。   新卒採 ...
転職活動の明暗を分ける「社会人基礎力」「コンピテンシー」を身につけよう

20代の転職 転職ノウハウ 転職の面接対策

転職活動の明暗を分ける「社会人基礎力」「コンピテンシー」を身につけよう

  転職、副業、兼業…と、「一か所に捉われない」働き方が増えています。一方で、社会で「求められる人材」も、時代や業界によって様々に変化しています。   その中でも最近「社会人基礎力」というものが注目されています。 自分でキャリアを切り開いていくために、知っておきたいところです。       1.社会人基礎の3つのポイント     社会人基礎力とは、「3つの能力」と「12の能力要素」で構成される「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていく ...
40代でまさかのリストラ…どう対処する?

キャリア形成 働くコラム

年功序列型の崩壊、40代でまさかのリストラ…どう対処すればいいのだろうか

  40代の会社員のリストラは、もはや珍しいことでは無くなっています。 大企業でも「早期退職の募集」という形での大型リストラが相次ぎ、話題になっています。一方で、労働市場は「人手不足」が叫ばれていて、なぜこのように相反する状況になっているのか、疑問に思う人も多いことでしょう。 40代以降のリストラが増えている背景と、リストラされてしまった時に必要な心構えとはどのようなものでしょうか。       1.大リストラと人手不足     令和に入ってから ...