企業を知る

風通しの良い大企業ランキング!トップ3はリクルートグループが独占

風通しの良い大企業ランキングトップ3はリクルートグループが独占!

企業を選ぶ際、就活生や転職者にとって「風通しが良い企業」であるかどうかは大変重要なポイントです。

 

マイナビのアンケート調査では、学生の就職観として、「楽しく働きたい」(38.6%、前年比5.3pt増)という項目がここ10年以上変わらずトップであり、雰囲気の良い会社を求める就活者は非常に多いと言えます。*1

 

そのため、いくら年収が高くても、閉鎖的で居心地が良くなさそうな職場は避けられる傾向があり、今後さらに、風通しの良い企業が人気の会社として注目を集めることでしょう。

 

そこで今回は、雰囲気の良い会社の特徴を備えている「風通しが良い企業」について、詳しく解説をしていきます。

 

風通しが良い企業で、自由にのびのびと働きたいという方は、ぜひ、参考にしてください。

 

1.風通しの良い企業ランキングトップ20社

 

東洋経済オンラインの発表した調査によると、風通しの良い企業ランキングトップ20社は、下図1の通りとなりました。

風通しが良い会社ランキング
順位 会社名 ポイント
1 リクルートキャリア 86
2 リクルートライフスタイル 85
3 リクルートジョブズ 79
4 スターバックスコーヒージャパン 78
4 アクセンチュア 78
6 パーソルプロセス&テクノロジー 77
7 サイバーエージェント 75
8 イケア・ジャパン 74
9 ジンズ 73
10 アビームコンサルティング 72
10 日本マイクロソフト 72
12 ヤフー 71
13 ワークスアプリケーションズ 68
14 パーソルキャリア 67
14 ギャップアジャパン 67
14 デル 67
17 エン・ジャパン 65
17 有限責任監査法人トーマツ 65
17 ゼビオ 65
20 アダストリア 64

図1 出典)東洋経済オンライン「風通しがよい会社」ランキングトップ102社(https://toyokeizai.net/articles/-/177517?page=3)

 

①リクルートグループがトップ3を独占

ランキングトップ3を占めたのは、リクルートグループの3社です。

 

リクルートグループは主に人材派遣、販促メディア、人材メディアを提供しており、人材関連サービスでは日本でナンバーワンの企業として知られています。

社員全員が参加できる新事業コンペの導入等、事業を自由に企画できる社風が魅力的な企業です。

 

1位のリクルートキャリア、3位のリクルートジョブスは人材メディア事業を手がけており、リクルートキャリアは、学生や既卒生を対象にした就職情報サイト「リクナビ」、社会人のための転職情報サイト「リクナビNEXT」などの就職斡旋サービスが有名です。

 

リクルートジョブスは「タウンワーク」や「とらばーゆ」などのメディアで、アルバイト、パート、派遣から正社員まで、多種多様な雇用形態の人材採用に関する総合サービスを提供しています。

 

2位のリクルートライフスタイルは、「じゃらん」「ホットペッパーグルメ」「ホットペッパービューティー」など、飲食・美容・旅行を中心に、人々の消費生活に関わる分野の業務支援が主な事業内容です。

 

②外資系のカタカナ企業が多い

図1の表を参照すると、風通しが良い企業にランクインしている会社には、外資系のカタカナ企業が多いのも特徴です。

 

4位の「スターバックスコーヒー」は本社がアメリカで、同率4位である世界最大の経営コンサルティング会社「アクセンチュア」も、本社はアイルランドです。

 

8位のイケアジャパンは発祥の地がスウェーデン、10位の日本マイクロソフトは、アメリカに本社があるマイクロソフト社の日本法人です。

 

その他にも、12位のヤフー(アメリカ)、14位のギャップジャパン(アメリカ)、デル(アメリカ)など、外資系のカタカナ企業が目立ちます。

 

国別では、アメリカがダントツに多いことも特徴です。

 

2.風通しの良い企業トップ10社の概要

 

風通しが良い企業トップ10社の概要をまとめたものは、下図の通りです。

順位 企業名 設立 業種 平均年収(万円) 平均年齢(歳) 平均勤続年(年)
1位 リクルートキャリア*2 1977年 人材採用事業 960 37.5 5.5
2位 リクルートライフスタイル*2 2012年 サービスなどの業務支援 960 37.5 5.5
3位 リクルートジョブス*2 1983年 人材採用総合サービス 960 37.5 5.5
4位 スターバックスコーヒージャパン*3
※2015年上場廃止
1995年 コーヒーストアの経営 550 35.7 8.4
4位 アクセンチュア*4 1989年 コンサルティング 900 30 NA
6位 パーソルプロセス&テクノロジー*5 1977年 コンサルティング 650 38.5 6.8
7位 サイバーエージェント*6 1998年 メディア事業 680 32.6 5.4
8位 イケアジャパン*7 2002年 家具販売 400 35.1 NA
9位 ジンズ*8 1988年 メガネ販売 680 38.2 5.7
10位 アビームコンサルティング*9 1981年 コンサルティング 720 32.3 NA
10位 日本マイクロソフト*10 1986年 情報通信業 900 NA NA
  平均     763 35.5 6.1

図2 *1~*10を参考に執筆者作成

 

①業種はサービス業が多い

まず、第一の特徴はサービス業が多いという事です。

 

1位から3位までを占めているリクルートグループは、人材関連サービス業が主な事業内容であり、4位のスターバックスコーヒーは、人気コーヒーストアを全国展開しています。

 

同じく4位のアクセンチュアは経営コンサルティング、6位のパーソルプロセス&テクノロジーは、業務プロセスコンサルティングが主軸の事業です。

企業の経営や業務内容を改善し利益率が向上させるのを目的としています。

 

8位のイケアジャパンは家具販売、9位のジンズはメガネ販売が主な事業内容。

両社とも、リーズナブルな価格で購入できるデザイン性の高い商品が、若い世代を中心に人気の会社です。

 

②10社の平均年収は763万円と高め

ランクインしている企業は、時代に即したサービスやセンスを持っている会社が多く、利益率が非常に高いのが特徴です。

 

例えば、トップ3のリクルート関連会社を統括しているリクルートホールディングスの2019年3月期決算では、1,754億円という巨額の利益を計上しています。*11

 

このように、会社の業績が順調なため、リクルートホールディングスの社員の平均年収は960万円(図1参照)と高収入です。

 

また、国税庁が調査した日本のサラリーマンの平均給与のデータがこちらになります。(下図3)

 

1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与

正社員の平均給与(万円) 平均年齢(歳) 平均勤続年数(年)
2012年 467.6 44.9 11.9
2013年 473 45.2 11.8
2014年 477.7 45.5 12
2015年 484.9 45.6 11.9
2016年 486.9 46 12
2017年 493.7 46 12.1
2018年 503.5 46.4 12.2

図3 引用)国税庁「平成30年分 民間給与実態統計調査 第5表 1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与」(https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm)

 

図3のデータによると、日本のサラリーマンの平均年収は約441万円となっており、リクルートグループの社員は平均の約2倍もの年収を得ていると言えるでしょう。

 

その他のランクインしている企業もイケアジャパンを除いて、一般サラリーマンの平均年収より高めとなっています。

 

③平均年齢は35.5歳で比較的若い

図1を参照すると、平均年齢が35.5歳となっており、比較的若いのも特徴です。

 

特に平均年齢が低いのは、4位のアクセンチュアで30歳となっています。

 

7位のサイバーエージェント、10位のアビームコンサルティングも平均年齢が約32歳となっており、若い世代の社員が中心となって活躍していることが読み取れるでしょう。

 

同じコンサル会社でも、パーソルプロセス&テクノロジーの平均年齢は38.5歳となっており、会社の歴史や社風によって、色々と違いが見られます。

 

また、図3の国税庁の調査では、46.4歳が日本のサラリーマンの平均年齢です。

 

 

④勤続年数は6.1年で意外と短い

図1の「風通しが良い企業ランキング」のデータでは、平均勤続年数が6.1年となっており、意外に短いと言えます。

 

平均勤続年数を非公開(NA)としている企業も多いのですが、トップ3のリクルートグループも平均5.5年となっており、年収が高いにも関わらず、勤続年数は長くないのが特徴です。

 

また、スターバックスコーヒーは、平均年収が550万円ですが、平均勤続年数は8.4年であり、年収と平均勤続年数は必ずしも比例するわけではないと言えるでしょう。

 

図3のデータでは、日本のサラリーマンの平均勤続年数は12.2年となっており、比較すると、風通しが良い企業の平均勤続年数は、一般の半分であることがわかります。

 

3.風通しが良い企業の特徴とは

 

ここでは、風通しが良い企業の特徴について、代表的なものをピックアップしてみました。

 

キーワードは「オープン」「フラット」「自由」です。

 

①社内のコミュニケーションが活発でオープン

風通しが良い企業の特徴として第一に挙げられるのは、社内でのコミュニケーションが活発でオープンなことです。

 

誰もが仕事に対する提案を気軽にできたり、改善点を伝えやすいなど、社員一人一人の意見を尊重してくれる会社なら、風通しが良い企業と言えるでしょう。

 

社員同士のコミュニケーションが盛んなど、人間関係が良好なのが大きなポイントです。

 

②上司と部下がフラットな関係

上司と部下の関係がフラットで、上司にも発言しやすいことも特徴です。

 

上司と部下の関係性が良いと、前向きにコミュニケーションが取れるので、プロジェクトの進捗も目覚ましく進むでしょう。

 

プライベートでも相談に乗ってくれるような上司がいる等、部下に対しても威張らずに、同じ会社の人間として尊重する態度を取ってくれる上司が多いです。

 

パワハラには、あまり縁のない良好な職場環境がよく見られます。

 

③仕事の自由度が高い

仕事の自由度が高く、社員がのびのびと働けるのも、風通しが良い企業ならではの良さでしょう。

 

社風が閉鎖的でなく、社員の裁量で、ある程度プロジェクトを進めて行けるなど、自由な職場環境が特徴です。

 

また、忙しいときにはバリバリ働いて、仕事がひと段落したら有給休暇をしっかり取得してリフレッシュできるという会社も、風通しが良い企業と言えます。

 

4.まとめ

 

今回は、風通しが良い企業について、ランキングや業種、平均年収等の情報に加え、代表的な特徴などを詳しくまとめてみました。

 

時代の流れとともに、会社の形態も少しずつ移り変わっていきます。

 

これからは大企業でも、社員一人一人の個性を大事にし、やりがいを持ちながら生き生きと働ける雰囲気の良い職場環境を構築していかなければ、良い人材は集まりません。

 

雇用される側も、人生100年時代に向けて、風通しの良い会社で自分らしさを活かしながら、元気に楽しく働いていきましょう。

 

参照データ
*1 参考)マイナビ「2020年卒マイナビ大学生就職意識調査」P3
https://saponet.mynavi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/04/2020%E5%B9%B4%E5%8D%92%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%84%8F%E8%AD%98%E8%AA%BF%E6%9F%BB0409.pdf
*2 参考)(株)リクルートホールディングス 「R1年 有価証券報告書」P18
https://recruit-holdings.co.jp/ir/library/upload/report_20203Q4_sr_jp.pdf
*3 参考)スターバックスコーヒージャパン 「H25年 有価証券報告書」上場廃止前データ
http://www.kabupro.jp/edp/20140623/S10020Z1.pdf p7
*4 参考)アクセンチュア(ビジネス・デジタルコンサルタント)の年収
https://gaishishukatsu.com/company/7/salary#:~:text=%E5%A4%96%E8%B3%87%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8%E3%81%AE,%E5%88%B0%E9%81%94%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
*5参考)パーソルホールディングス「R1年 有価証券報告書」P12
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2181/yuho_pdf/S100IZS7/00.pdf
*6 参考)サイバーエージェント「R1年 有価証券報告書」P8
https://pdf.cyberagent.co.jp/C4751/yUG5/qdr6/WOhX.pdf?_ga=2.72624980.616558670.1598589996-364067879.1598589996
*7 参考)en Lighthouse「イケア・ジャパン株式会社の年収・給与(給料)」
https://en-hyouban.com/company/10051834041/salary/
*8 参考)ジンズ「R1年 有価証券報告書」P8
https://pdf.irpocket.com/C3046/kAZq/aBRq/eCbj.pdf
*9 参考)en Lighthouse「アビームコンサルティング株式会社の年収・給与(給料)」
https://en-hyouban.com/company/10006765812/salary/
*10 参考)en Lighthouse「日本マイクロソフト株式会社の年収・給与(給料)」
https://en-hyouban.com/search/?SearchWords=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88
*11 参考)リクルートホールディングス「R1年 有価証券報告書」P2
https://recruit-holdings.co.jp/ir/library/upload/report_201903Q4_sr_jp.pdf

 

執筆者
執筆者:矢口ミカ
プロフィール:フリーランスの就職・不動産ライター。複数の転職・不動産関連のメディアで執筆中です。宅建の資格を活かして、家族が所有する不動産の管理もしています。趣味は整理収納と料理で、4人家族の主婦でもあります。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-企業を知る
-,