企業を知る

コロナでさらに注目度上昇、Skyの採用情報や会社の傾向と就活対策について

コロナでさらに注目度上昇、Skyの採用情報や会社の傾向と就活対策について

Sky株式会社は1985年に設立されたソフトウェア開発・SIer企業です。

一般企業から教育・医療の分野でも強みを発揮していて、近年の業績は右肩上がり、従業員数も順調に増え、2020年10月1日時点では3,124名です。

 

また、文化放送キャリアパートナーズ 就職情報研究所の就職ブランド調査では17総合位にランクイン(2021年卒、前半)しています。

 

Skyの採用情報や就活対策について見ていきましょう。

 

1.Skyの募集職種と初任給など

 

募集職種は以下です。

 

開発職

評価/検証

営業職

プリセールスエンジニア

インフラエンジニア

カスタマーサポート(コールセンター)

インストラクター

社内ネットワークエンジニア

社内システムエンジニア

サービスエンジニア

カスタマーサービスエンジニア

事務職

 

応募の文理は不問で、文系学部からエンジニアになるという人もいます。

なお、営業職は運転免許が必要です。

 

また、初任給は2019年4月の実績で以下のパターンに分かれています。

 

①実家暮らし/世帯主でない場合

大学院卒:月給248,000円

大学卒:月給230,000円

専門卒(4年制):月給230,000円

短大・専門(2年制)・高専卒:月給212,000円

(いずれも住宅手当一律15,000円を含む)

 

②ひとり暮らし/世帯主の場合

大学院卒:月給254,500円

大学卒:月給236,500円

専門卒(4年制):月給236,500円

短大・専門(2年制)・高専卒:月給218,500円

(いずれも住宅手当一律21,500円を含む)

 

③会社都合での転勤者の場合

大学院卒:月給233,000円

大学卒:月給215,000円

専門卒(4年制):月給215,000円

短大・専門(2年制)・高専卒:月給197,000円

(別途借り上げ社宅あり)

 

 

2.Skyの選考フローと特徴

 

採用フローはこのようになっています。

 

Webエントリー → 会社説明会(Webセミナー) → グループワーク・採用担当の面接・現場面接・役員面接等 → 入社手続き・内定

 

また、どこかのタイミングで適性検査が実施されます。

 

 

Skyは、家電のシステム開発を手掛けたのをきっかけに、デジタル複合機、カーエレクトロニクス、モバイル、情報家電、そこから自社パッケージ商品の開発にまで事業を拡大してきています。

 

会社としては比較的新しいのですが、高い成長性を感じさせる企業です。会社の平均年齢は33.8歳と若く、明るく行動力のある人材を求めています。

「仕事が好き」「仲間が好き」「会社が好き」の3要素を合わせて「好働力!」のスローガンを打っています。

 

学生時代の経験などについても、行動力を裏付けるエピソードを意識すると良いでしょう。

グループワークでは協調性が試されています。自分の役割を捉え、チームの雰囲気を良いものに維持するよう心がけましょう。

 

 

3.Skyのインターンシップと対策

 

なお、求める人材については、このように紹介されています。

 

Skyの求める人材像
・明るく元気な対応が出来る方
・協調性がありコミュニケーション力がある方
・何事にもチャレンジする意欲がある方
・どんな状況をも楽しめ、最後までやり抜ける方
・チームワークを重視し、
 チームで何かを成し遂げることに喜びを見出せる方
 等々

ぜひ、面接では、
「学生時代に頑張ったこと」「これだけは誰にも負けない!こと」
「社会人として働くことに対しての意気込み」など、
やる気と情熱を積極的にアピールしてください。
引用:ブンナビ!2021(https://bunnabi.jp/2021/s/cn_recruit2.php?ccd2=77448)

 

インターンシップでは、ゲーム方式のグループワークが実施されています。

Skyが掲げる「好働力」を身をもって体験・実感してもらおうという狙いです。

インターンシップへの参加が有利に働きそうです。

インターンシップを通じて会社についての理解を深めてから来て欲しい、という採用側の気持ちの強さが見て取れます。

 

Sky インターンシップ2022:https://www.sky-recruit.jp/internship/

 

社風には、イソップの寓話に倣った「太陽社風」を掲げています。

 

また、Skyは多くの就職情報サイトからのエントリーが可能です。

それぞれのサイトで、少しずつ内容の違う企業紹介が掲載されていますので、一通りチェックしましょう。

 

具体的には、マイナビ、リクナビ、キャリタス、あさがく、ダイヤモンド就活ナビ、ブンナビ!、みん就ITナビ、それに加えてSky本体のホームページからのエントリーが可能です。

 

 

 

4.Skyの採用情報や会社傾向の参考サイトとまとめ

 

まず会社情報パンフレットがWebで閲覧可能です。

商品紹介や各種データが掲載されており、コンパクトにまとまっていますので必ず目を通しましょう。会社の成長度合いも良くわかります。

 

Corporate Profile:https://www.skygroup.jp/file/companyguide/companyguide_2020-10.pdf

 

沿革もチェックしておきましょう。

 

沿革:https://www.skygroup.jp/company/history/

 

また、パーソルグループと共同運営しているオウンドメディアでは、エンジニアのキャリアなどについてのコラムが多数掲載されています。

就活の直接の手段というわけではありませんが、自分のキャリアについて考えたり、業界の事情を知る参考になります。

 

sight PERSOL×Sky:https://www.si-ght.jp/index.html

また、SNSのフォローで就活準備応援キャンペーンを実施するというユニークなイベントもあります。

 

企業情報の収集にも役立ちますので、是非利用しましょう。

 

就職活動準備応援キャンペーン:https://www.sky-recruit.jp/campaign/

 

 

インターンシップの内容やこのようなキャンペーンを見ても、ユニークな成長企業という雰囲気が色濃く出ています。

 

業界・企業研究をしっかり行い、あとは気負うことなく、いかにリラックスできるかが重要です。Skyの商品についても知識をつけておきましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

執筆者 清水

2002年京都大学理学部卒業後、TBSに主に記者として勤務。社会部記者として事件事故やテクノロジー、経済部記者としては企業活動から金融まで経済全般を幅広く取材。CSニュース番組のプロデューサーも務める。フリーライターに転向後は、取材経験や各種統計の分析を元に、お金やライフスタイルなどについて関連企業に寄稿。趣味はサックス演奏。自らのユニットを率いてライブ活動を行う。

-企業を知る
-, , ,