企業を知る

【2021年板】家庭用ゲーム業界最大手、任天堂の採用情報と傾向、履歴書の書き方や就活対策

家庭用ゲーム業界最大手、任天堂の採用情報と傾向、履歴書の書き方や就活対策

コロナ禍巣篭もり生活を強いられる中「どうぶつの森」の大ヒットが記憶に新しい任天堂は、ソフトだけでなくハードでも業界最大手のゲーム会社です。

 

「マリオブラザーズ」「ポケモン」を筆頭に海外でも広く愛されている人気タイトルを数多く生み出してきた任天堂ですが、そのポリシーは「独創」です。

2020年10月から、22年卒の新卒採用が始まりました。

任天堂の採用情報や対策などについて見ていきましょう。

 

1.任天堂の募集職種と選考ステップ、初任給など

 

任天堂の募集職種は以下の通りです。

 

理工系

ゲーム開発、システム開発、ネットワークサービス開発、社内ITシステム開発、電気・電子設計、機構設計、生産技術、知的財産
デザイン系 ゲームCGデザイン(キャラクター、アニメーション、ステージ、ムービー)、UI/UXデザイン、エフェクトデザイン、プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、イラストレーション、3DCGモデリング
サウンド系 作曲・編曲、サウンドデザイン
制作企画系 ゲームソフト・新しいエンターテインメントのプランニングおよび開発推進
事務系 経理、法務、知的財産、人事、パブリッシャー支援、購買・生産管理、通訳コーディネート、販売戦略・プロモーション 、海外販売管理、サービス運営

 

初任給は2020年実績で、

 

博士卒:258,000円

修士卒:243,000円

大学卒:233,000円

高専・専門卒:211,500円

 

となっています。

 

選考ステップは、Webエントリー・Web適性検査ののち、書類選考、試験、個人面接(複数回)、内々定と進みます。

 

なお、デザイン系ではエントリーシート提出時に同時に作品の提出が必要です。

サウンド系、制作企画系ではエントリーシートと同時に課題の提出を求められます。

応募できる職種は1つのみです。

 

2020年10月12日から、Web上でのプレエントリーが始まっています。

 

また、絶対的に必要というわけではありませんが、各種資格は選考にあたって有利に働きます。

 

2.任天堂の社風や傾向

 

任天堂が求めるのは「コミュニケーション能力、多角的な視点、サービス精神、知的好奇心、独創性・柔軟性を持った人」です。

独創性を大切にしますので、学生の個性をしっかり把握しようという姿勢があります。

 

ゲーム会社ということでラフな社風を思い浮かべる人もいるかもしれませんが、実際はそうではなく、制服を着て業務にあたる企業です。

そのため、身だしなみや挨拶、立ち居振る舞いもしっかりと見られていますので注意しましょう。

 

また、1人の面接に比較的長い時間をかけ、あらゆる方向からの質問が飛んできますので、にわか仕込みでは太刀打ちできません。

詰め込みの想定問答や一夜漬けのマナー知識では太刀打ちできません。

 

学生時代の専攻などについては、まさに研究成果発表会のようなプレゼンテーション能力も求められます。なぜこれを研究しようと思ったのか、その過程でどんなことがあり、何を考えどう乗り越えたのか詳しく話せるようにしましょう。

いくら知識があっても、それを上手に発表できなければ意味がありません。

 

そして、何か「好きなもの」「これだけは誰にも負けない」と言ったしっかりとした軸を持ち、それに関するプレゼン力、アピール力が必要です。

理工系の多い企業ですので、まさに論理的な話し方が好印象に繋がります。

 

一方で、「サービス精神」を持ち合わせていなければなりません。相手のことを考えたプレゼンができているか、繰り返し練習した方が良いでしょう。

人を楽しませる産業であり、同時に激しい競争の世界であるという根源を強く意識して臨みましょう。

 

3.任天堂への応募前から意識しておきたいこと

 

もちろん「任天堂が好き」「強い興味を持っている」ことは大前提です。

会社について基本的な知識があるだけでなく、ニュースや雑誌でこまめにチェックしておくことが重要です。

「好き」という気持ちだけでなく、多角的な視点から「社会の中で任天堂はどのような立ち位置にあるのか」を考察しておく必要があります。

 

そして「なぜ他社ではなく任天堂なのか」は問われます。

そのためにも、任天堂だけでなく他の会社についても、また、関連業界についても知識を身に付けておくと良いでしょう。

 

会社についてよく知っているというのは、本気度の現れでもあります。

 

配属は入社後に決められます。必ずしも希望通りとはいきません。

ですので、他の部署では嫌だ、という姿勢が強すぎるのもよくありません。

 

なお、海外でも広いシェアを誇る企業ですので、一定の語学力はあった方が良いでしょう。自信のある人は、TOEICなどの公式スコアをエントリーシートに記入しておきましょう。

 

また、Webアプリ開発現場での、学年を問わない長期型インターンシップも計画されています。

Webサービス開発の経験と、Gitの基本操作(CUI、GUI問わない)のスキルが必要です。

スケジュールが許せば、ぜひ応募してみましょう。エントリーシートの提出とWebテストの受検、面接を経て参加の可否が決まります。

場所は京都市の本社です。時給1,500円が支払われます。

 

任天堂 インターンシップ:https://www.nintendo.co.jp/jobs/internship/index.html

 

4.任天堂の選考に向けて参考にしたい書籍やサイト

 

任天堂については「任天堂”驚き”を生む方程式」(日本経済新聞社出版)で、歴代社長の考え方や任天堂が作ってきた商品、独創性や哲学についてわかりやすく紹介されています。

歴史を知るのにも良い1冊です。

 

最新の任天堂の動向を知るためにチェックしておきたいのは、株主向け報告書です。

年に2回、株主に向けて情報発信するものですが、ホームページから閲覧可能です。

 

株主さま向け報告書:https://www.nintendo.co.jp/ir/library/report/index.html

 

アニュアルレポートは英文での公表です。挑戦してみると良いでしょう。

 

アニュアルレポート:https://www.nintendo.co.jp/ir/library/annual/index.html

 

ゲーム会社のトップランナーとしてのキーワードは「独創」です。

しかし、購入者を喜ばせる精神がなくては務まりません。

同時に、大くのゲームクリエイターが存在する時代になりましたから、「従来と違うこと、他とは違うことに価値がある」状況です。

また、ヒットがあっても、それをリニューアルし続けなければ人気は保てません。

 

こうした性質から、まず人を喜ばせるサービス精神、それを社会の情勢に応じて柔軟に変化させる力、やり切る力は大いに求められます。

そうした経験を、「卒論発表のプレゼンテーションのように」わかりやすく説明できるかどうかがカギになります。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

執筆者 清水

2002年京都大学理学部卒業後、TBSに主に記者として勤務。社会部記者として事件事故やテクノロジー、経済部記者としては企業活動から金融まで経済全般を幅広く取材。CSニュース番組のプロデューサーも務める。フリーライターに転向後は、取材経験や各種統計の分析を元に、お金やライフスタイルなどについて関連企業に寄稿。趣味はサックス演奏。自らのユニットを率いてライブ活動を行う。

-企業を知る
-, , ,