企業を知る

飲料業界大手「アサヒ飲料」の採用傾向と対策、年収などを詳しく解説

飲料業界大手「アサヒ飲料」の採用傾向と対策、年収などを詳しく解説

 

アサヒ飲料は、東京都に本社を置く大手飲料メーカーです。

現在はアサヒグループホールディングスの傘下で事業展開をしており、多くのロングセラー商品を保有しています。

今回はアサヒ飲料の会社情報と、選考のポイント・対策について解説していきます。

 

 

1.アサヒ飲料概要

 

①アサヒ飲料の会社概要

アサヒ飲料は東京都墨田区に本社を構える業界3位の飲料メーカーです*1。

現在は約600もの商品を市場に出しており、中には三ツ矢サイダー・カルピス・WONDA・十六茶などのロングセラー商品もあります*1。

2002年から2019年までの17年間、連続で売上高が伸びています*1。

 

②アサヒ飲料の歴史

現在のアサヒ飲料の元となる会社は1982年に設立されました。当時の社名は「三ツ矢フーズ株式会社」で、1987年に社名を「アサヒビール飲料株式会社」に変更しました。

そして1996年に、当時のアサヒビール飲料、アサヒビール飲料製造、北陸アサヒビール飲料製造の3社が合併して、現在の「アサヒ飲料株式会社」が誕生します。

 

アサヒ飲料といえば「三ツ矢サイダー」が有名ですが、三ツ矢サイダー自体は1884年(明治17年)に、「平野水」という商品名で発売されています*2。

実に100年以上も前から続いてきたロングセラーブランドなのです。

三ツ矢サイダーはそこから様々な変遷を経て、現在のアサヒ飲料に引き継がれました。

アサヒ飲料は、そういった長い伝統を背負っている企業です。

 

③アサヒ飲料のビジョン

アサヒ飲料の「ビジョン」と「お客様との約束」は以下のとおりです。*3

面接で質問される可能性が高い事項ですので、必ずチェックしておきましょう。

 

【アサヒ飲料ビジョン】

社会の新たな価値を創造し、

我々の『つなげる力』で発展させ、

いちばん信頼される企業となる

 

【お客様との約束】

「100年のワクワクと笑顔を。

人生100年時代を共に。あなたのココロとカラダに驚きや感動、そして、健康をお届けしたい。いつも、そばに。これからも、ずっと笑顔を。

 

 

2.アサヒ飲料の採用情報

 

次にアサヒ飲料の採用情報を見ていきましょう。

 

①募集職種・募集要項

アサヒ飲料の募集は、事務系職種と技術系職種の2種類あります。

 

具体的な領域は下記の通りです。

事務系職種

営業・営業企画・物流・マーケティング・財務・人事総務等

技術系職種

研究開発、生産技術、容器開発、エンジニアリング

図1 参考:アサヒ飲料株式会社  新卒採用 応募要項 を参考に筆者作成

 

 

配属は、本人の希望や適性、将来のキャリアビジョンと各事業場の人材ニーズを総合的に判断して決定されます。

また同社では、年に1度「自己申告制度」というキャリア希望の提出ができる制度があります*4。

 

なお従来は、事務系で入社した方は事務系領域の中で、技術系は技術系領域の中でキャリアを積み上げていましたが、同社は今後、従来のようなスペシャリストだけではなく、事務系と技術系の垣根なく横断的に力を発揮できる「ゼネラリスト社員」の割合を増やしていく計画です*5。

 

 

募集条件は事務系、技術系ともに、次の3点です*6。

・入社年の3月末までに4年制大学を卒業見込み、又は大学院(修士・博士)を修了見込みの方

 ※既卒でも応募可。だたし、入社年から数えて3年前の3月以降に卒業・修了した方が対象。

・全国転勤可能な方

・普通自動車免許を持っている方、もしくは入社までに取得可能な方

 

基本月給は次の通りです*6。※2019年4月実績

大卒:220,500円

院卒:232,800円

 

②採用人数・採用実績校

アサヒ飲料の直近3年の採用数と内訳は次の通りです。

 

※単位:名

入社年度

大卒 男

大卒 女

修士 男

修士 女

合計採用数

2019年

20(文17:理3)

9(文9:理0)

9(文0:理9)

5(文1:理4)

43

2020年

17(文14:理3)

13(文11:理2)

7(文0:理7)

3(文0:理3)

40

2021年

22(文21:理1)

11(文11:理0)

7(文0:理7)

5(文1:理4)

45

図2 参考:東洋経済新報社「就職四季報2022年版」p.462 を参考に筆者作成

 

このデータを見ると、直近3年の採用数は毎年40〜45名となっており、大卒では文系が、修士では理系が多く採用されていることが分かります。

また男女の採用数比率を見てみると、ここ3年は男性が6割以上となっています。

 

また、アサヒ飲料の2021年度における学歴フィルター情報・採用実績校(大学・大学院)は、京都大学、大阪大学、東北大学、横浜国立大学、大阪府立大学など全国の国公立大学、また明治大学、立命館大学、獨協大学など全国の私立大学となっており、様々な大学から広く採用されています。

 

③選考フロー

アサヒ飲料の選考フローは、事務系・技術系共通で次の通りです。

 

1

エントリーシート提出・Webテスト

2

オンライン面接(3回)

3

内々定

図3 参考:東洋経済新報社「就職四季報2022年版」p.462 を参考に筆者作成

 

なお、インターンシップ経由の選考はありません*7。

 

 

3.アサヒ飲料の求める人物像・選考対策

 

①求める人物像

アサヒ飲料の求める人物像は、次の通りです。

1

柔軟な思考と積極性を備えたコミュニケーション能力がある人

2

回答しにくい質問にも冷静に答え、問題の本質を的確に分析している人

図4 参考:東洋経済新報社「就職四季報2022年版」p.462 を参考に筆者作成

 

 

また、同社は100年以上続くロングセラーブランドをもつ企業ですが、伝統を受け継いできたということは、変化する時代に合わせ「進化」をし続けてきたという証でもあります。

アサヒ飲料はお客様との約束として「100年のワクワクと笑顔を。」を掲げており、100年というスパンで先を見据えていることが分かります。

そんな同社では、伝統を受け継ぎつつ「進化」「挑戦」していける人材も求められているでしょう。

 

 

②選考のポイントと対策

アサヒ飲料の面接におけるポイントは、次の3点です。

1

論理性

2

自分の言葉で表現できているか

3

当社でやりたいことのイメージがあるか

図5 参考:東洋経済新報社「就職四季報2022年版」p.462 を参考に筆者作成

 

 

面接での「論理性」は、面接官からの質問に対し、筋道を立てて端的に話す力です。

普段から、自分の脳内にあるものを言語化し分かりやすく伝える訓練しておきましょう。

 

また「自分の言葉で表現できているか」については、就職活動の教本やインターネット上にあるような言葉を借りてきて使うのではなく、自らの経験を噛み砕いて、自らの言葉で表現することを意識していきましょう。

 

「同社でやりたいことのイメージ」については、同社の新卒採用ページに、社員座談会や社員対談、各種インタビュー記事が掲載されています。

特に応募予定の職種の記事は入念に読み込み、働くイメージをつけておくことが重要です。もし先輩や知り合いに同社社員の方がいる場合は、話を聞いておくと良いでしょう。

 

 

4.アサヒ飲料の制度と働き方

 

アサヒ飲料では、様々な社員を様々なフェーズで支える制度が整っています。

出産・子育て

つわり休暇・出産休暇・育児休業・育児時短勤務・子育て休暇など

介護

介護休暇・介護休業

多様な働き方

フレックスタイム制度・スーパーフレックスタイム制度テレワーク制度

図6 参考:アサヒ飲料株式会社 新卒採用2020 SUPPORT 福利厚生制度を参考に筆者作成

 

 

5.まとめ

 

今回は、多くの人から愛されるロングセラーブランドを持つ、アサヒ飲料の会社情報や採用情報について詳しく解説してきました。

 

選考対策の基本は「自分を知ること」と「相手を知ること」です。

まずは自己分析等を通して自分を理解し、それを借り物の言葉ではなく自分の言葉で表現できるようにしておきましょう。

そして相手を知るには、まずは会社ホームページや採用ページを隅々まで熟読しておくことが重要です。

会社概要だけでなく、アサヒ飲料のCSV沿革などもチェックしておきましょう。

 

 

参考資料/参考サイト
*1 参考:アサヒ飲料株式会社 新卒採用 NOWアサヒ飲料イマ
*2 参考:アサヒ飲料株式会社 会社情報 沿革
*3 参考:アサヒ飲料株式会社 会社情報 アサヒ飲料ビジョン
*4 参考:アサヒ飲料株式会社 新卒採用2020 よくあるご質問
*5 参考:アサヒ飲料株式会社 新卒採用2020 求める人物像
*6 参考:アサヒ飲料株式会社 新卒採用 応募要項
*7 参考:東洋経済新報社「就職四季報2022年版」p.462
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

編集者 安井

大手総合人材サービス企業にて入社後5年間は人事部にて年間500名の新卒採用を遂行し、その後大手転職メディアの企画/編集を5年。新卒/転職市場の市場調査、毎日のニュースから考え方を整理し価値ある情報を世に配信していきます。

-企業を知る
-, , , ,