「乾杯をもっとおいしく」というフレーズでおなじみのサッポロビール株式会社。
「黒ラベル」や「ヱビス」といった有名商品を携え、ビール業界では国内4位の企業です*1。
今回は、サッポロビールの会社情報と選考対策について詳しく解説していきます。
1.サッポロビールの概要
①サッポロビールの会社概要
サッポロビールは、東京恵比寿に本社を置く会社です。ビールのイメージが強いのですが、チューハイやカクテル、焼酎、ワインなど幅広く商品展開しており、海外にも積極的にサッポロブランドを広げています。
②サッポロビールの原点と歴史
サッポロビールは、今から100年以上前の1876年に開業した「開拓使麦酒醸造所」に起源を持ちます。
開拓使とは、蝦夷地(現在の北海道)を開拓するために明治政府によって設置された官庁です。
開拓使麦酒醸造所は、当時の政府指揮のもと作られたビール会社でした。
なお、現在のサッポロビールのシンボル「星マーク」は、当時の開拓使のマークに由来します。
③サッポロビールの経営理念・ビジョン
サッポロビールの経営理念は
「新しい楽しさ・豊かさを お客様に発見していただけるモノ造りを」
ビジョンは
「誰かの、いちばん星であれ」
「ひとりひとりの心を動かす物語でお酒と人との未来を創る酒類ブランドカンパニーを目指す」
と謳っています。*2
2.サッポロビールの採用情報
次に、サッポロビールの採用情報について詳しく見ていきましょう。
①サッポロビールの募集職種
サッポロビールの募集職種は、事務系総合職、技術系総合職(生物・化学系)、技術系総合職(機械・電気系)の3種類があります。
それぞれの詳しい職務内容は次の通りです。
事務系総合職 | 経営戦略・人事・総務・経理・財務・広報・法務・商品開発・マーケティング・宣伝・ブランド戦略・営業(業務用・家庭用)・RS(リテールサポート)・FBS(フードビジネスサポート)・購買・SCM(サプライチェーンマネジメント)等 |
技術系総合職 (生物・化学系) |
酒類(ビール・発泡酒・新ジャンル・RTD・ワイン・焼酎等)・清涼飲料水等の研究開発・商品開発。醸造・パッケージング工程の生産管理、品質保証・原料調達等 |
技術系総合職 (機械・電気系) |
エンジニアリング等 (新しい生産システムの構築や工場のエネルギー効率向上など) |
図1 参考:サッポロビール 新卒採用サイト 募集要項を参考に筆者作成
また、それぞれの職種の採用予定学科は下記の通りです。
事務系総合職 | 学部学科不問。理系の方も応募可。 |
技術系総合職 (生物・化学系) |
生物・化学系学科、農学系学科、その他工学・理学系学科 |
技術系総合職 (機械・電気系) |
機械工学・化学工学・電気工学・電子工学・制御工学系学科、その他工学系学科 |
図2 参考:サッポロビール 新卒採用サイト 募集要項を参考に筆者作成
②サッポロビールの募集要項
サッポロビールの募集対象者は、次の3点を満たす方となっています*3。
・入社年3年前の3月〜入社年3月までに、4年制大学・大学院・高等専門学校(専攻科)を卒業、または卒業予定の方
・国内外問わず転勤可能な方
・入社までに運転免許を取得できる方
なお初任給(2019年4月実績)は、
・大卒/月給215,000円
・院卒/月給232,000円(修士・技術系採用の場合)
です*3。
③サッポロビールの採用人数と内訳
サッポロビールの直近3年の採用数と内訳は次の通りです。
※単位:名
入社年度 | 大卒 男 | 大卒 女 | 修士 男 | 修士 女 | 合計採用数 |
2019年 | 21(文21:理0) | 23(文22:理1) | 14(文0:理14) | 5(文0:理5) | 63 |
2020年 | 15(文14:理1) | 15(文15:理0) | 8(文0:理8) | 3(文0:理3) | 41 |
2021年 | 8(文7:理1) | 11(文11:理0) | 7(文0:理7) | 1(文0:理1) | 27 |
図3 参考:東洋経済新報社「就職四季報2022年版」 p.460を参考に筆者作成
なお、上記データから読み取れる直近3年の採用傾向は次の通りです。
・19年度の全体採用数は63名、20年度は41名、21年度は27名となっており、ここ数年採用数が絞られている
・大卒と院卒の比率を見てみると、大卒7割程度・院卒3割程度となっており、大卒者の採用の方が多い
・大卒者の採用はほぼ文系から、院卒者の採用は理系のみ
④サッポロビールの選考フロー
各職種の選考フローは下記の通りです。
ステップ/職種 | 事務系総合職 | 技術系総合職 (生物・化学系/機械・電気系) |
1 | Webエントリー | Webエントリー |
2 | 書類選考(エントリーシート・Web適性検査) | 書類選考(エントリーシート・Web適性検査) |
3 | グループディスカッション | 社員交流会(任意) |
4 | 社員交流会(任意) | 一次面接(個人) |
5 | 一次面接(個人) | 最終面接(個人) |
6 | 最終面接(個人) | 内々定 |
7 | 内々定 |
図4 参考:サッポロビール 新卒採用サイト 採用スケジュールを参考に筆者作成
3.サッポロビールの求める人物像と選考対策
①サッポロビールの求める人物像
サッポロビールの求める人物像は、「何事においても主体的に考え、周りを巻き込み行動できる自燃型人財*4」です。
昨今は人々のライフスタイルや価値観も多様化しています。サッポロビールも、今まで様々な変化をしながら100年以上にわたって商品を世に送り出してきましたが、今後はさらに時代の流れが加速していきます。
そのような環境下においては、指示待ち・受け身の人ではなく、「自ら考え動ける人」が求められています。
また同社の仕事は、様々な部署の関係者や顧客と連携しながら進めていくため、人と共に、人を巻き込んで行動できる人が求められています。
②サッポロビールの選考傾向と対策
a. エントリーシート
サッポロビールのエントリーシートのポイントは
「大学時代の主体的な取り組みの中で、いかに周囲を巻き込みながら行動したか」
です。*4
求める人物像でも言及しましたが、同社は、主体的に取り組む姿勢・周囲の巻き込み力を非常に重視しています。
まずは、学生時代に自ら動き、周囲を巻き込んで成果を出した経験を一通り洗い出してみてみることが重要です。
なお、エントリーシートの通過率は、事務系で23%、技術系で18%です*1。
b.面接
面接では「チャレンジ精神・主体性・協働性」等を含め、総合的な人物評価が行われます*1。
もちろん、面接は基本的にエントリーシートの内容を元に行われますので、エントリーシートに書いた学生時代のエピソードについてしっかり語れるようにしておくことが重要です。
また、自ら主体的に動き、周囲を巻き込んだ「別のエピソード」も準備しておき、主体・協働の再現性があることを別角度からも証明できるようにしておくと良いでしょう。
なお、面接の合格率/通過率は非公開となっています。
4.サッポロビールのまとめ
今回はサッポロビールの会社情報と選考対策について解説してきました。
選考の準備を進める上では、まずは採用サイトを隅々までチェックしておくことが重要です。
同社ホームページでは、様々な職種の方のインタビューが掲載されてるので、チェックしておきましょう。現社員の方々の就活時代の話や、サッポロビールを志望した理由なども語られています。
サッポロビール 人を知る|リンク
サッポロビール 採用プロジェクト|リンク
また、社長メッセージや沿革についても目を通しておきたいところです。
社長メッセージ|リンク
歴史・沿革|リンク
*2 引用:サッポロビール株式会社 企業理念体系・ビジョン
*3 参考:サッポロビール株式会社 新卒採用サイト 募集要項
*4 引用:東洋経済新報社「就職四季報2022年版」 p.460