お悩み相談 働くコラム

新卒1年目の有給付与はいつから?新入社員が有給を使うときのマナー・注意点

新卒1年目の有給付与はいつから?新入社員が有給を使うときのマナー・注意点
社会人といえば「有給休暇」です。有給休暇とは名前の通り、有給で休みが取れるため、使ってみたいという新社会人も多いかもしれません。新卒で入社した場合、この有給休暇はどのくらい使えるのでしょうか。 しかし、休暇についての質問は、入社後すぐには聞きにくいでしょう。そこで今回は、新卒入社後、いつから有給がもらえるのか、どのように使えばいいのかなど、有給取得の流れと使うときのマナーを解説します。

1.有給取得は新卒入社後6カ月後から

有給休暇は労働基準法で定められている、労働者に与えられている権利です。労働基準法に基づいて、全労働日の8割以上勤務した労働者には入社してから6ヶ月後に10日の有給休暇を与えなければいけません。 新卒採用で正社員として入社していればこれに当てはまるため、4月1日入社だと10日1日には10日の有給が付与されます。それ以降は1年ごとに付与され、勤続年数が増えるごとに、もらえる日数も増えていきます。 ただし欠勤などで入社半年間の勤務日数が少なく8割を切ってしまうと、もらえる有給も変わってくるため注意が必要です。 会社によっては出勤を始めた日ではなく、新卒採用日を入社として6カ月を数え、有給付与の基準日を設けることもあります。その場合は10月より前に付与されるでしょう。

2.分割付与制度で入社半年以内に有給が取れることもある

新卒入社をして有給が出るまでの半年間は、体調不良などで仕事を休むと無給の欠勤扱いになります。 そのため、会社によっては入社半年以内に有給が使えるように、入社初年度に利用することのできる分割付与という制度の元、入社6ヶ月後に付与する有給の一部を前倒しして付与することがあります。 例えば、4月10日に4日の有給を付与、10月1日に残りの6日を付与といった形です。この場合、4月10日以降は4日間なら有給で休みを取れます。分割付与がされると、有給がもらえる基準日は「最初の有給付与日」になるため、次の年の分は4月10日に付与されます。 会社規定などで新卒1年目の有給付与基準日をどう設けているか確認してみるといいでしょう。

3.新入社員が有給を取るときにはマナーが大切

有給は労働者に与えられた正当な権利なので、新入社員であっても使うことが可能です。しかし、社会人として、有給を取るときにはマナーを守って申請することが大切です。そこで有給を使うときに気を付けるべきポイントを説明します。

①.ゆとりをもって事前に有給を申請する

急な体調不良や不測の事態でない限り、1カ月前か遅くとも前の週までには、有給を取りたいことを伝えるようにしましょう。仕事は大勢の人が関わっているため急に休むと周りに迷惑をかけてしまうかもしれません。 また、仕事を教えるための業務や研修の予定が組まれていることも考えられます。一方的に有給を取る、という態度ではなく、まずはその日に有給をとっても大丈夫か尋ねる方が、印象がいいでしょう。

②.業務状況を見てタイミングを判断

有給はいつでも使えるとはいえ、繁忙期や忙しい日に有給を取るのは、社会人としてのマナーに欠けています。業務状況をよく確認し、休んでも業務に支障がでないタイミングで有給を取るようしましょう。先輩や上司に繁忙期の時期や業務が忙しくて休みを取りにくいタイミングを聞いてみるのもいいかもしれません。 ただし、新入社員が入社早々簡単に有給を使っていると、良い印象を持たない人が多いというのも事実です。有給を使うタイミングには気を付けましょう。 これからその会社で数十年の社会人生活が始まります。マイナスイメージを持たれて、社会人生活をスタートするよりも、新卒1年目はやむ負えないときや体調不良のときのために有給を取っておく方が後々いいかもしれません。状況を見て判断することをおすすめします。

③.自分の仕事はきちんと引き継いでいく

担当している業務があるなら有給休暇の間、代わりの人が行なえるようきちんと引き継いでおきましょう。自分が有給を取っていることで、他の人に迷惑をかけないように準備しておくかどうかで印象は大きく変わります。 有給を取るのは悪いことではありませんが、同僚や先輩の状況を考え、休暇空けは「休暇中はご迷惑おかけしました」など一声かけるといった気遣いが大切です。

4.まとめ

新卒社員であっても入社6ヶ月を経過すれば、いつでも有給休暇を取ることができます。その際は新入社員だから有給を使ってはいけないと考える必要はありませんが、状況とタイミングが大切です。 今後の人間関係を円滑にするためにも、人員が少なく忙しい日や繁忙期など、休暇を取ると他の人にしわ寄せがいってしまうタイミングは避け、社会人としてのマナーをおさえて使用するようにしましょう。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

編集者 渡辺

人材業界の大手転職メディアの企画/編集を15年、そして10年以上新卒・中途採用の面接官を行い、年300人以上の就職者に耳を傾けてきました。特異分野は、各業界や企業の分析、データに基づいた役立つ記事を更新していきます。

-お悩み相談, 働くコラム
-,