転職ノウハウ 転職の面接対策

転職における面接の流れと好印象を与えるための注意点

転職における面接の流れと好印象を与えるための注意点

転職を成功させるには、面接で自分をアピールして採用担当者に好印象を与えなければいけません。そのために行なうと良いのが、面接全体の流れを確認しておくことです。

 

面接の流れを把握しイメージトレーニングをしておけば、緊張を取り除きリラックスした状態で面接にのぞめます。

 

自分の良いところを面接で発揮するためにも転職時の面接の流れと、それぞれのステップで注意すべきポイントを把握しておきましょう。

 

1.面接当日の大まかな流れ

 

まずは、どのような流れで面接が行われるのか説明します。流れと一緒に、それぞれのステップで注意するべき点も確認しておきましょう。

面接日当日の流れ

筆者作

 

①.到着・受付

 

不測のトラブルによって遅れてしまう可能性を考え、早めに面接地に着くよう計画します。到着が早すぎるのも失礼に当たるので、現地に着いたら近くの喫茶店などで待機するといいでしょう。開始5分前くらいまでには面接会場に入れるようにします。

 

しかし受付に時間がかかりそうな大きな会社だと、5分前に受付を始めると時間が過ぎてしまうかもしれません。初めての会場で勝手がわからないなら、余裕をもって10分くらい前に受付に行くといいでしょう。

 

早すぎるか心配な場合は、「お約束の時間より少し早いのですが」と付け加えて気配りを示すと良い印象を与えられます。

 

②.入室

 

面接は入室から始まっています。特に転職では面接マナーがなっているかチェックされていることが多いです。ドアノックやドアの閉め方、着席のタイミングなど入室マナーを守って、着席しましょう。

 

③.質疑

 

面接官との質疑応答では、きちんと面接官の目を見て受け答えすることや柔らかな口調、笑顔を心がけることが大切です。

 

第一印象が悪いと、その後の質疑でアピールできても、良い印象が残りにくくなってしまいます。言葉使い・話し方やクセが無意識に出ないよう注意しましょう。

 

④.退室

 

退室するまで面接官は見ているので、退室前のお礼の言葉、一礼、ドアの閉め方など最後の瞬間まで油断は禁物です。

 

また面接会場を出た後も、どこに誰がいるかわかりません。偶然採用担当者が外出していたという可能性もあります。

 

緊張から解放されたリラックス感からマナー違反な行動をとる、電話で面接内容について大声で話すなどの不適切な態度を見られてしまうと、採用に影響するかもしれません。気を緩めずに帰宅しましょう。

 

2.ポイントを押さえた回答で面接官へ好印象を

 

面接全体の流れを把握した後は、面接の重要な部分である質疑の基本的な流れを把握しておきましょう。一般的に質疑は、このような流れで行われます。

面接の流れ

筆者作

 

①.自己PR・自己紹介は簡潔に

 

最初は世間話や職歴など簡単な質問をして、アイスブレイクを行う面接官が多いでしょう。ここでいかに緊張をほぐすかが大切です。まだ序盤なので、自己紹介や自己PRは簡潔に行い、本当にアピールしたいことはこれ以降の回答に入れるようにします。

 

②.転職理由は前向きなものを

 

転職であれば、ほとんどの場合転職理由を聞かれます。転職理由を述べるときは、愚痴のように前の職場の悪い所を並べないよう注意が必要です。

 

前職を続けたくなかったから転職するというマイナスな理由ではなく、「こういったことをやりたいから」「スキルアップしたいから」というポジティブなものにしましょう。その際、単なる憧れや無謀な夢ではなく、現実的な考えを示すために、きちんとしたキャリアプランに基づいて話すと好印象を与えられます。

 

③.志望動機は転職先で活かせるスキルを交えて話そう

 

志望動機を話す際は、これまでの経験やスキルをアピールするチャンスです。面接官が聞きたいのは、その人のスキルが会社にプラスとなるかどうかなので、転職先の職種に関係するものを選ぶようにしましょう。

 

自尊自大にならないよう、持っている経験やスキルを並べるのではなく、入社後そのスキルを使ってどのように会社に貢献できるのかという点に結び付けて話すようにします。転職理由とも関係してくるので、矛盾しないよう事前にきちんとまとめておくといいでしょう。

 

④.待遇・条件に関する希望は「理由」も述べる

 

面接の最終部分では条件や待遇について説明があります。行き違いがないよう希望の給与や待遇について確認することは大切ですが、あまり要望ばかり押し付けると志望動機や意欲を疑われてしまうかもしれません。

 

希望を伝える際は、なぜこの勤務地を希望するのか、休日出勤ができないのはなぜか、など「理由」も合わせて説明すると、根拠のある希望であることを示せます。

 

3.逆質問で最後のアピールをしよう

 

「何か質問がありますか?」と最後に面接官から質問を受ける場合があります。この逆質問は応募前や面接中に生じた質問をするだけでなく、最後のアピールの場としても活用できる場面です。

 

教育制度や業務内容など何か仕事に関連する質問をして、他の応募者とは違うな、と強い印象を残すことでアピールができます。

 

何も質問しないのは印象が弱く、入社に対する意欲が少ないように見えてしまうので、「何もないです」は避けた方がいいでしょう。逆質問に備えて、事前に何か準備しておき、最後のアピールチャンスを逃さないようにします。

 

4.まとめ

 

面接の流れを把握することは、緊張を和らげ、堂々と質疑に回答するために大切です。

 

職種が異なっても、基本的な面接の流れに大きな違いはないので、入室から退室までの流れや質疑が行われる様子をイメージしながら、注意するポイントを思い巡らすと面接に備えられます。万全の準備で自信をもって転職の面接へのぞみましょう

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

編集者 渡辺

人材業界の大手転職メディアの企画/編集を15年、そして10年以上新卒・中途採用の面接官を行い、年300人以上の就職者に耳を傾けてきました。特異分野は、各業界や企業の分析、データに基づいた役立つ記事を更新していきます。

-転職ノウハウ, 転職の面接対策
-,