転職ノウハウ 転職の面接対策

転職の面接で差をつける!面接官の心に残る志望動機とは

転職の面接で差をつける!面接官の心に残る志望動機とは

面接でよくされる質問で何を思い浮かべますか?

 

多くの方が、「志望動機」を思い浮かべます。

入社したい理由を伝えるシンプルな質問に思えますが、実際に言うことをまとめようとすると、どうやって答えればいいのか悩まされる人も少なくありません。

 

企業側としても、本当に自社に入りたいと思っている人を迎えたいと思うのは当然です。しっかり考えや想いを企業へ理解いただくように、その会社に入りたい理由をわかりやすく伝えようにしましょう。

 

ここでは目を留めてもらえるような志望動機を準備するときのポイントや考え方を説明します。

 

1.志望動機には「入社したい」という熱意を込める

 

選考時、決め手となるのは入社への熱意です。志望動機は入社への意欲と熱意をしっかりアピールできるものにしましょう。

 

転職の面接では志望動機から、採用したら本当に入社するつもりがあるか、また辞めることなく長期で働いてくれる人なのか、入社に対する本気度を測っています。「この会社で働きたい」と強く願って入社した人は仕事へのモチベーションが高く、ささいなことで辞めてしまうリスクが少ないからです。

 

志望動機で入社したいという気持ちがきちんと伝えられないと、「この応募者は入社できればどの会社でもいいのだろう」と思われて、選考にマイナスな影響を与えてしまうかもしれません。

 

面接官の心に響くような、「この会社に入社したい」という気持ちを込めた志望動機を準備すれば、転職の成功へと一歩近づけるでしょう。

 

2.入社の意欲を最大限アピールした志望動機を作って印象アップ

 

働きたい職種だった、勤務地・勤務時間が条件に合っていた、というのも志望動機と言えますが、入社への熱意と意欲を伝えるという点では不十分です。志望動機として、強調すべきポイントをおさえて面接官に好印象を与えるようにしましょう。

 

①.働くうえでの目標と結び付けて意欲をアピール

転職するときは、今後どうしたいか、しっかりとしたキャリアプランを持つことが欠かせません。志望動機にキャリアプランを含めることで、どんな働き方をしたいと思っているのか、仕事への意欲を見てもらえるでしょう。

 

業務上の目標だけではなく、それが社会にどう関わるのか考えましょう。一例として、商品の開発に携わりたいと思って転職活動を始めたとします。「商品開発」という目標だけでなく、「その商品でこういった人の役に立ちたい」というところまで広げると将来のビジョンが具体性を帯びます。

 

それだけだと「転職理由」になってしまうため、将来のビジョンと、その企業の特徴を結び付けて、その企業に決めた理由にしましょう。

 

例文
これまで飲料メーカーで営業を行ってきました。
お客様が実際に商品を手にして喜んでいる姿を目にして、現場の声を聞いて行く中で、人を笑顔にし、癒すような商品の開発に携わりたいと感じるようになりました。業界の中でも新標品の開発に意欲的に行っている御社で、営業時代に気付いた視点からニーズに沿った商品の企画開発を行いたいと考えています。

 

②.「この会社でなければいけない」ことを強調する

「企業理念に感動しました」「御社のサービスに魅力を感じました」などの、どこの面接でも使い回せる漠然とした志望動機だと「それなら他の会社でもいいのでは」と思われてしまいます。

 

企業研究を行い、その企業ならではのサービスや業界内でのポジション、特徴を把握するようにしましょう。なぜ感銘を受けたのか、どういうところに惹かれたのか具体的に述べて、将来のビジョンを達成するには、この会社でないといけないことを伝えます。

 

さらに、どのような利益を上げて会社に貢献できるのか、という点に結び付けると、採用すると会社にもメリットがあることをアピールでき、好印象を残せるでしょう。

 

例文
私はエンジニアとして、誰でも扱いやすいシステムを開発しIT技術を広めたいと考えていましたので、貴社の「すべての人のためのITを」という企業理念に共感しました。また一般向けに開発されたシステムの使いやすさに感銘を受け、IT技術をより身近なものにしたことで知られている貴社でこそ、人々の生活をもっと便利にするためのシステム開発が行えると思いました。

 

③.志望動機を答えるときは熱意と論理的な内容のバランスが大切

これまで見てきたように、志望動機から熱意を伝える必要があります。しかし熱意ばかりが表れて「結局何が言いたいかわからない」とならないよう、事前に考えをまとめておきましょう。

 

熱意のあまり語り過ぎると「周りが見えなくなる人物」と思われ、マイナスな印象を与えるので、志望動機は2、3分にまとめておくことがおすすめです。

 

話すときは、まず「御社を志望した理由は、○○です」と結論を述べます。直接的な答えを最初に言うことで、面接官はあなたの志望動機を頭に入れつつ、その後の説明を聞くことができるのです。その後、具体的にキャリアプランや決め手となったポイントを説明します。

 

論理的でありながら「御社で働きたいです」という気持ちをストレートに表現し、上手に熱意を伝えましょう。

 

3.入社の意欲がチェックされるのは「志望動機」だけじゃない

 

入社の意欲と熱意は、志望動機以外の質問の答えにも表れます。例えば「転職先を選ぶ基準は?」という質問に対して、答えた転職の条件と企業の環境が一致していないと、いくら入社の意欲をアピールしても矛盾が生じてしまいます。

 

また、製品について知っていたかなど、企業知識の有無を聞かれたときに、「はい」「いいえ」で答えるだけでは印象が弱いでしょう。

 

知ったきっかけや持っていた印象を含めたり、企業研究で初めて知ったなら調べたときに感じたことを交えて答えたりすれば企業への関心を示せます。

 

4.まとめ

 

志望動機は企業へ「好き」を伝えるチャンスです。転職後のビジョンを交えて話すと、会社に貢献する姿を面接官にイメージしてもらえます。前もって考えを整理しておき、堂々と自信を持って答えることも大切です。

 

「志望動機」という質問への答え方1つで、面接官に与える印象が大きく変わり、最後の一押しになることも。きちんと対策を練ってから転職活動へ臨みましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

編集者 渡辺

人材業界の大手転職メディアの企画/編集を15年、そして10年以上新卒・中途採用の面接官を行い、年300人以上の就職者に耳を傾けてきました。特異分野は、各業界や企業の分析、データに基づいた役立つ記事を更新していきます。

-転職ノウハウ, 転職の面接対策
-,