

採用プロ
興味のある業界/企業を知るには、まず事実を知ることが第一歩。
当レポートでは、兼松(株)の基本情報、兼松(株)をとりまく業界の「市場環境の変化」やPEST(政治、経済、社会、技術)からはじめます。
当レポートでは、兼松(株)の基本情報、兼松(株)をとりまく業界の「市場環境の変化」やPEST(政治、経済、社会、技術)からはじめます。
業績 2019年3月期
売上高 | 経常利益 | 利益率 | 総資産 |
---|---|---|---|
7,238億4,900万円 | 291億7,700万円 | + 4.03% | 5,494億5,900万円 |
企業情報
総合商社兼松の創業は1889年(明治22年)。当時、貿易は外国商館に独占されていました。創業者である兼松房治郎は、「日本の繁栄のためには、貿易こそ日本人がやるべきだ」という意思のもと、豪州との羊毛取引に目をつけ単身シドニーに乗り込み商売を始めました。
「これだ」と思ったら困難をものともせず道を切り開いていくフロンティア精神は現在も脈々と受け継がれています。
しっかりとした裏づけがあれば、若手の提案であっても採用されますし、世界中のマーケット相手に自由に戦っていけるのも、その精神の表れと言えるでしょう。このように創業当時からのDNAを受け継いだ「現代の房治郎たち」が世界中で活躍している会社です。
フロンティアスピリッツを活かし、今兼松が目指す方向は、『事業創造集団』。
顧客が感じている問題を提案により解決する“お役立ちビジネス”、また世の中のニーズを発見・開拓し、新しい価値を創出する“新規ビジネス創造”を推進しています。
もっと便利で楽しい暮らしを支えるビジネス、ライバルに先行する事業計画。私たち兼松とグループ各社は顧客の有力パートナーとして、各々の分野で蓄積されたノウハウとグローバルネットワーク、持ち前のフロンティアスピリッツでお応えし続けます。
会社名 | 兼松(株) (証券コード:8020) | ||
---|---|---|---|
業種/業界 | |||
決算月 | 3月 | ||
売上高 | 723,849百万円 | 売上高変化率 | - |
経常利益 | 29,177百万円 | 純利益 | 16,605百万円 |
利益率 | 4.03% | 純資産 | 549,459百万円 |
従業員数 | 765人 | 平均勤続年数 | 15.5 |
平均年齢 | 38.9歳 | 平均年収 | 944万円 |
関連コラム
関連コラムはありません
新卒採用情報
新卒採用DATA
年度 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
2018年度 | 30人 | 14人 |
2017年度 | 21人 | 11人 |
2016年度 | 40人 | 18人 |
3年以内男性採用割合 : 67.8%
3年以内女性採用割合 : 32.2%
採用大学(文系)
- カリフォルニア大学サンディエゴ校
- 上智大学
- 中央大学
- 九州大学
- 北海道大学
- 同志社大学
- 大阪大学
- 学習院大学
- 小樽商科大学
- 広島大学
- 広島大学大学院
- 慶応大学
- 早稲田大学
- 明治大学
- 明治学院大学
- 東京外国語大学
- 東北大学
- 神戸大学
- 神戸大学大学院
- 立命館大学
- 立教大学
- 金沢大学大学院
- 関西大学
- 関西学院大学
- 青山学院大学
採用大学(理系)
- 九州大学大学院
- 九州工業大学大学院
- 和歌山大学