就職活動ノウハウ 面接試験対策

就活で「学生時代に頑張ったこと」を聞かれる理由は?効果的な伝え方

就活で「学生時代に頑張ったこと」を聞かれる理由は?効果的な伝え方

就職活動の面接では、ESや面接で「学生時代に力を入れて頑張ったこと(ガクチカ)」を質問される事があります。回答の仕方が分からない、特に頑張ったことがないと悩んだ経験はないでしょうか。

 

頑張ったことの例として、サークル活動やゼミ、バイト経験などが挙げられることが考えられますが、回答の仕方で面接官の印象は大きく変わります。

 

ここでは、ガクチカを聞かれる理由と効果的な伝え方をご紹介いたします。

 

 

1.就活で学生時代に頑張ったことを聞かれる理由

 

就活ではよく「学生時代に頑張ったこと」を質問されますが、面接官はなぜこの質問をするのでしょうか。主な理由を2つ見ていきましょう。

 

①.人間性や能力を見るため

 

学生時代に何か頑張れる目標を持っていたのか、目標に向かい努力する姿勢があるかどうかを見るために聞かれます。

 

応募者が目標に向かい頑張れる人間なのか、目標達成への努力の仕方や計画が上手くいかなかった時の改善方法などを見て、仕事に対する姿勢を知りたいと考えています。

 

②.目標の立て方や取り組み方を見るため

 

目標を立てて何かに打ち込んできた場合、どのような計画をたて、どのような工夫や苦労をしてきたのかを知ることで、入社してからの目標の立て方や対する取り組み方、頑張りについて知りたいという考えから質問されます。

 

 

2.頑張った内容ではなく伝え方が大切

 

学生時代に頑張ったことと言われると、大会で優勝した、記録を出したなど目立つ内容でなければいけないと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実は、大切なのは頑張った成果ではなく、「どう面接官に伝えるか」。そこで意識したいのが、「何を」「どのように」頑張ったのかを整理することです。

 

頑張った内容は、バイトでもサークル活動でも趣味でも問題ありません。例えば、サークル活動では、成果を上げるために行っていたこと、トラブル時の対処、目標の掲げ方やメンバーとのコミュニケーションなど、行動過程を面接官は知りたいと感じています。

 

成果の中身や大小は問われないため、「何を」「どのように」頑張ったのか、論点を押さえながらわかりやすく説明するようにしましょう。

 

 

3.頑張ったことが見つからないときの対処法

 

就活で頑張ったことを聞かれた時、特別なエピソードがない、話せることが見つからないと悩む方は少なくありません。

 

何もしてこなかったという人は、実は少ないものです。研究活動や読書といった趣味、ボランティア活動などスケールの大きい話じゃなくても大丈夫です。

 

それでも頑張ったエピソードが見つからない時は、下記の方法を試してみることをオススメします。

 

①.ブログやツイッターなど過去の記録を見てみよう

 

ブログやツイッターなどをしている方は、まず昔の記録を辿ってみましょう。更新頻度が少なくても、忘れていたことや当時は気に留めなかった出来事でも、再度見直すことで当時力を入れていたことに気づく可能性があります。

 

②.友人や親に聞いてみよう

 

もう一つ、友人や親に聞いて見る方法もあります。第三者の目から見ることで、自分では気づかなかったエピソード発見につながるでしょう。

 

③.OBOG訪問をして意見を聞いてみよう

 

OBOG訪問をして、意見を聞くのも効果的な方法です。回答例の参考になりますし、特に第一希望の企業であれば、その会社に就職している先輩たちの意見は大変重要になります。

 

その際には、できるだけまんべんなく複数の方の意見を参考にするようにします。

 

 

5.まとめ

 

面接官が頑張った経験を聞く理由としては、応募者が目標に向かう姿勢や困難な状況に遭遇した時の行動について知りたいと考えるからです。

 

大切なのは頑張った内容ではなく、頑張った過程とその伝え方です。自分で見つけられない場合は、友人に聞いたり過去の記録を見返したりしてみましょう。OBOGなどに聞くことも有効です。

 

就活前に自分の学生時代を振り返り、伝えたい内容を簡潔に回答できるよう対策をとっておきましょう。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

編集者 渡辺

人材業界の大手転職メディアの企画/編集を15年、そして10年以上新卒・中途採用の面接官を行い、年300人以上の就職者に耳を傾けてきました。特異分野は、各業界や企業の分析、データに基づいた役立つ記事を更新していきます。

-就職活動ノウハウ, 面接試験対策
-,