働くコラム 副業に挑戦

意外な副業12選の仕事内容や報酬を詳しく解説!「こんなものが?」もビジネスに早変わり

意外な副業12選の仕事内容や報酬を詳しく解説!「こんなものが?」もビジネスに早変わり

 

現在の日本では、1,000万人余りのフリーランス(副業・兼業を含む)がいるといわれています。

試算すると国内労働力人口の約6分の1に該当し、20.1兆円という巨大な経済市場となっているのです。*1

また副業が一般労働者の間に浸透することにより、副業の種類も多種多様なサービスが提供されるようになりました。

 

そのような中、今回は「意外な副業」について詳しくご紹介をしていきます。

思いもよらないものが立派なサービスとして、世の中に受け入れられていますので、ちょっと変わった副業にご興味がある方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

 

 

 

 

 

1.副業者の比率は年々増加している

 

 

総務省統計局が実施した「平成29年就業構造基本調査」によると、副業者の比率は年々増加しています。

ここでは日本の副業者の現状について、詳しく解説をしていきましょう。

 

 

①副業者している人は4.0%、副業したい人は6.4%

 

下図1(左)を参照すると、副業者比率(有業者に占める副業がある者の割合)は、H14年からH29年にかけて4.0%前後となっており、ほぼ横ばい状態といえるでしょう。

 

しかし下図1(右)の追加就業希望者比率(現在就いている仕事を続けながら、他の仕事もしたいと思っている者)は少しずつですが増加傾向となっています。

 

雇用形態別にみると、平成29年では「正規の職員・従業員」は 2.0%(0.2ポイント上昇)、「非正規の職員・従業員」は 5.9%(0.6ポイント上昇)となりました。

追加就業希望者比率(有業者に占める追加就業希望者の割合)では、全体として6.4%となっており、平成24年と比較すると0.7ポイント上昇しています。

 

雇用形態別では「正規の職員・従業員」は 5.4%(1.1ポイント上昇)、「非正規の職員・従業員」は 8.5%(0.4ポイント上昇)という結果です。

 

 

雇用形態別副業者比率及び追加就業希望者比率の推移

図1 参考)総務省統計局「平成29年就業構造基本調査」P11(https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/pdf/kgaiyou.pdf)

 

 

 

 

②非正規の男性従業員の副業比率が最も高い

 

次に男女・雇用形態別に、副業がある人と追加就業希望者の比率を見ていきましょう。(図2)

 

下図2を参照すると、男女別では男性の方が女性より、副業者比率および追加就業希望者比率が高くなっています。

雇用形態別では男女ともに非正規従業員の方が正規従業員より、副業をする人の割合が多くい状況です。

「副業がある者」の総数を見ると正規従業員が2.0%なのに対して、非正規従業員は5.9%とほぼ、3倍程度多い割合です。

「追加就業希望者」の割合も正規従業員が5.4%なのに対して、非正規従業員は8.5%と3.1%多い傾向が見られます。

 

 

男女雇用形態別副業があるもの、副業者比率、追加就業希望者数及び追加就業希望者比率

図2 参考)総務省統計局「平成29年就業構造基本調査」P11(https://www.stat.go.jp/data/shugyou/2017/pdf/kgaiyou.pdf)

 

 

 

 

 

2.意外な副業

 

 

副業者の割合が増えるとともに、様々な副業が提供されるようになってきました。

 

ここでは「意外な副業」を12種ご紹介していきましょう。

 

(1)話し相手系

恋愛相談や愚痴の聞き役など話し相手になることにより、収入を得られる副業です。

 

基本的にメールや電話の形式になり、実際に会うことはありません。

 

 

 

副業名 仕事内容 収入の一例
恋の悩み相談  ・恋愛における悩みを聞き、寂しい気持ちを受け止める
・メール形式か電話形式で相手とコミュニケーション
100円~280円(1分)
愚痴聞き 話し相手  ・今すぐ話を聞いて欲しい、不満や愚痴を誰かに聞いてもらいたい人の話を聞く
・メール形式か電話形式で相手とコミュニケーション
100円~200円(1分)
子育てのイライラ相談  ・子育てに悩む人の相談に乗る
・メール形式か電話形式で相手とコミュニケーション
1,000円(1件)

図3 参考)ココナラ「恋の悩み相談」「愚痴聞き 話し相手」「子育てのイライラ相談」を参考に筆者作成

 

 

 

②アドバイス系

 

ゲームの攻略方法や、家事・育児・仕事の時短術、クルマの運転の仕方など、自分の得意としていることを販売する副業です。

 

基本的にネットを利用して業務を完了します。

 

 

副業名 仕事内容 収入の一例
ゲームのアドバイス  ・テレビゲームの攻略法を教える(スプラトゥーンやeスポーツなど)
・購入者とゲームで対戦して指導する
500円~5,000円(1件)
家事・育児・仕事の時短術 ・ワーキングマザー向けに生産性を高めるための時短術100選を伝授
・PDFファイルで提供
1,500円(1件)
車庫入れ、一般道の運転の仕方  ・車庫入れがうまくいかない人、一般道の運転に自信のない人に運転方法を教える
・運転動画をYouTube等にアップロードしてもらい、その後コメントつきの動画を限定公開でアップロードし納品
4,000円(1件)

図4 参考)ココナラ「ゲームのアドバイス」「家事・育児・仕事の時短術」「車庫入れ、一般道の運転の仕方」を参考に筆者作成

 

 

 

③肉体労働系

 

こちらは実際に現場に行き、体を動かして作業をします。

 

場所や日時を相手とマッチングさせ、代行や手伝いなどあまり複雑ではない仕事が多いです。

 

 

副業名 仕事内容 収入の一例
行列並び  ・免許更新などの各種順番待ちを代行
・依頼者の代わりに並ぶ
2,500円(60分)*交通費別請求
お墓のお掃除 草抜き お参り ・お墓のお掃除、 草抜き、 お参りを代行
・基本の代参 (仏花・水・線香)、簡単な草むしりと墓石の洗浄
5500円+お供えのお花等代金+交通費(1件)
引っ越し手伝い  ・引っ越しの手伝いをする 5,000円(60分)

図5 参考)カセグ―「行列並び」、カセグー「お墓のお掃除 草抜き お参り」、タイムチケット「引っ越し手伝い」を参考に筆者作成

 

 

 

④お手伝い系

 

自分のスキルを活かしたり、できることを行うことで、相手のお手伝いをするのが仕事です。

 

副業名 仕事内容 収入の一例
裁縫代行  ・通園バック、通学用品などの裁縫を学校や園からのサイズ指定通りに代行 1,500円(1件)*材料代、製作物の発送代は依頼者負担
買い物代行  ・買い物の代行
・掃除などの家事のお手伝い
2,500円(30分)
高齢者の外出付き添い  ・通院の付き添い、買い物付き添い
・その他、ちょっとしたサポート
2,000円(60分)

図6 参考)ココナラ「裁縫代行」、タイムチケット「買い物代行」、カセグー「高齢者の外出付き添い」を参考に筆者作成

 

 

 

 

3.副業する際の注意点

 

 

少し変わった内容のサービスを提供する「意外な副業」のなかには、危険性を伴うものがないとはいえないのが現状です。

 

ここでは副業をする際の注意点について解説をしていきます。

 

 

①モラルに反する副業には手を出さない

 

世の中には様々な人がいますので、仕事の内容も実に多種多様なものがあります。

副業でする仕事の内容は、インターネットで成果物を納品するものだけではありません。

見ず知らずの人間と会ってサービスを提供するものも多くあるため、特に女性の場合はデート商法につながるような副業には気をつけてください。

 

運営者側が禁止行為としているものとしては、下記のようなものがあります。

 

・デート商法が想起されるもの

・手をつなぐ、ハグ、マッサージなど長時間相手の体に接触する行為を行うもの

・窃盗、強盗、詐欺、恐喝、横領、背任その他犯罪に関連するもの

・個人情報、または企業が漏洩によって実害を被る営業秘密、インサイダー情報提供に関するもの 

・その他 *2

 

 

②直接契約ではなくスキルシェア業者を通した副業が安全

 

近年ではツイッターなどを利用して個人間で仕事を受注するケースも見られますが、相手先が信頼できる企業などでない場合、トラブルが発生する場合も少なくありません。

そのため副業をする際には直接契約ではなく、スキルシェア業者を通した方が安全といえるでしょう。

 

意外な副業としては「一緒にお茶をする」「一緒にプレゼントを買いに行く」「一緒に食事をする」など、本来、親しい間柄でなければありえない仕事も実際にあります。

見ず知らずの人間に直接会うという事は、100%安全とは言い切れません。

その他にも副業をする際には、思わぬトラブルが発生することもあるでしょう。

スキルシェア業者を通していれば、万が一、トラブルが発生した場合には運営企業に相談できるのが良い点です。

個人情報もガードしてくれますし、代金も運営で預かり、取引終了後に支払われる仕組みを設けていますから、詐欺などのトラブルを防ぐ事ができます。 *3

 

副業をして逆に金銭的な損失が発生したり、トラブルに巻き込まれたりしないためにも、信頼できる企業が運営している副業サイトを利用した方が安全でしょう。

 

 

 

 

4.まとめ

 

 

今回は様々な「意外な副業」について、仕事の内容や報酬の一例などをご紹介していきました。

時代の変化とともに、人々が求めるサービスは色々なものが提供されるようになっていきました。

今までには考えられなかったものが、新しいサービスとして求められるようになったのです。

 

自分にできる「あたりまえのこと」が、人の役に立つこともあります。

安全性にはくれぐれも気をつけて、自分ならではの「意外な副業」を楽しんでみてはいかがでしょう。

 

 

 

参考資料/参考サイト
*1 参考)フリーランス協会「プロフェッショナルな働き方・フリーランス白書 」2018https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12602000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Roudouseisakutantou/0000189092_2.pdf
*2 参考)タイムチケット「ホスト(販売者)の禁止行為」
https://help.timeticket.jp/articles/19400
*3 参考)ココナラ「安心・安全の取り組み」
https://coconala.com/pages/guide_anshin
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Editor14

フリーランスの転職・不動産ライター。複数のメディアで執筆中です。宅建の資格を活かし、家族が所有する投資用不動産の入居者管理もしています。住まいに関する資格である整理収納アドバイザー1級、福祉住環境コーディネーター2級も取得済みです。趣味は整理収納と料理。

-働くコラム, 副業に挑戦
-,