三菱商事は三菱グループの大手総合商社。
三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅と共に五大商社の一角、昨今では豊田通商、双日を含めた7大商社と呼ぶことも多くなりました。
五大商社、7大商社は、いずれも世界を相手に商売をしている有名な企業です。
今回は総合商社の中でも業界トップに君臨する「三菱商事」に入社するための「学歴」いう点に迫ります。
三菱商事が提示している「有価証券報告書」および、東洋経済社が発行している「会社四季報」、「就職四季報」に記載されている実際のデータを当メディアが独自収集し記事にしています。
新卒採用の難易度、転職採用の難易度、そして学歴フィルター情報の参考にしてください。
1.三菱商事の必要学歴・学歴フィルター
(1) 三菱商事の新卒採用 採用学歴をご覧ください。
最新の採用実績大学
文系 | 大学院 | 東京大学、慶応大学、早稲田大学、立教大学、筑波大学、北海道大学 | |||||||||||||||||||||||||||||
大学 | 慶応大学、早稲田大学、東京大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、立教大学、上智大学、滋賀大学、九州大学、東京外国語大学、明治大学、国際教養大学、関西学院大学、立命館大学、同志社大学、神戸市外国語大学、マイアミ大学、インペリアル・カレッジ・ロンドン、エディンバラ大学、ブラウン大学、ボッコーニ大学、台湾大学、ニューヨーク大学 | ||||||||||||||||||||||||||||||
理系 | 大学院 | 東京大学、慶応大学、九州大学、早稲田大学、北海道大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、岡山大学、東京理科大学、首都大学東京、東京工業大学 | |||||||||||||||||||||||||||||
大学 | 東京大学、慶応大学、早稲田大学、京都大学、上智大学、青山学院大学、大阪府大学 | ||||||||||||||||||||||||||||||
大学名だけを見るとのランクは「Bランク」 以上
私立だとMARCH/関関同立以上 国立だと上位の国立総合大学が 最低ラインといえます。
大学を見ると、Aランクが全体の7割を締め、Bランクが3割という高学歴企業です。
総合商社の総合職は海外出張、転勤が多いため、英語力を重視している事もあり、外国語大学や海外大学の採用は積極的にされています。また大学院卒からの採用も一定数あります。
Cランク以下である、成成明学、四工大、日東駒専、産近甲龍から入社しようとすると、海外有名大学への留学経験が複数年ないと厳しいです。
※書類審査でフィルターがかかっている可能性もありますが。
総合職の場合、TOEICは800点が最低ラインの業界ですので、参考にしてください。
(2) 三菱商事の取締役陣の学歴情報
役職 | 氏名 | 卒業大学 | 卒業学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
会長 | 小林 健 | 東京大学 | 法学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
社長 | 垣内 威彦 | 京都大学 | 経済学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締 | 増 一行 | 東京大学 | 法学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締 | 村越 晃 | 東京大学 | 法学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締 | 平井 康光 | 慶応大学 | 経済学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締 | 柏木 豊 | 慶応大学 | 法学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締 | 西山 昭彦 | 一橋大学 | 社会学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締 | 齋木 昭隆 | 東京大学 | 教養学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締 | 立岡 恒良 | 東京大学 | 法学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締 | 宮永 俊一 | 東京大学 | 法学部 | ||||||||||||||||||||||||||||
取締 | 秋山 咲恵 | 京都大学 | 法学部 |
最終面接には、取締役陣が出てきます。
三菱商事の取締役陣は11名 (監査は除いています)
その内訳は、東京大学6名 京都大学2名 一橋大学1名 慶応大学2名です。
(慶応大学の2名は2021年に取締役就任をされたばかりです。)
三菱商事は超高学歴企業というのがこれでわかります。
※東京大学の割合が多いので派閥臭が若干しています。
東京大学出身の方も、この取締役陣の前では学歴マウントは一切取れません。
どの企業もそうですが、三菱商事でも学歴以外での差別化が求められます。

2.【新卒向け】三菱商事の新卒入社は何人?
22年卒の就活し出した頃の“就活人気ランキング”では8位 の三菱商事。
就活人気ランキングは、東洋経済社が毎年4月(1-3月の集計)と8月(4-7月の集計)の2回発表されますが、三菱商事の場合は、例年就活し出しの1-3月は30位前後、就活をしていく中で人気が上がっていく傾向にあります。
これはBtoBの企業であるため、学生には一般的に認知されていないという事です。
就活を進めていくと、「企業により収入に差が出る」「BtoCだけではなくBtoBという企業もある」と、企業探しをする中で、三菱商事を気になる学生が増えるのが実情です。
本項目では、人気業界かつ業界No.1の三菱商事へ入社する事の入社難易度を解説します。
(1) 三菱商事の新卒採用 内定数の推移
採用年数 | 三菱商事の内定数(人) | |||||||||||||||||||
2000年 | 112 | |||||||||||||||||||
2001年 | 104 | |||||||||||||||||||
2002年 | 110 | |||||||||||||||||||
2003年 | 120 | |||||||||||||||||||
2004年 | 101 | |||||||||||||||||||
2005年 | 109 | |||||||||||||||||||
2006年 | 140 | |||||||||||||||||||
2007年 | 148 | |||||||||||||||||||
2008年 | 183 | |||||||||||||||||||
2009年 | 197 | |||||||||||||||||||
2010年 | 154 | |||||||||||||||||||
2011年 | 166 | |||||||||||||||||||
2012年 | 225 | |||||||||||||||||||
2013年 | 216 | |||||||||||||||||||
2014年 | 215 | |||||||||||||||||||
2015年 | 197 | |||||||||||||||||||
2016年 | 194 | |||||||||||||||||||
2017年 | 179 | |||||||||||||||||||
2018年 | 171 | |||||||||||||||||||
2019年 | 132 | |||||||||||||||||||
2020年 | 128 | |||||||||||||||||||
2021年 | 123 |
三菱商事の新卒採用の内定数は、2021年度で123人。
重要なのは、リーマンショック以降の採用バブルがはじけ、2019年頃から採用意欲が低下していることです。
新型コロナの影響は軽微で、それ以前から内定数が減少しています。平均年収が上がっている理由も、賃金の安い新卒割合が減っている要因もひとつある事がわかります。
内定数が減少している=厳選採用 を強化しているという意味です。
就活人気企業ランキングの上位100以内の企業はエントリー数が2万を超えます。
エントリーから内定までの割合は、0.6%以下という非常に狭き門です。
ざっくりですが、選考割合はこんな感じ。
エントリー:2-3万人
ES/WEBテスト:5,000~1万人
面接:1,000~2,000人
内々定:150~200人
内定:123人

(2) 三菱商事の新卒採用 男女別推移
採用年 | 男性内定数 | 女性内定数 | 女性割合 | ||||||||||||||||||||||||||||
2000年 | 98 | 14 | 13% | ||||||||||||||||||||||||||||
2001年 | 85 | 19 | 18% | ||||||||||||||||||||||||||||
2002年 | 91 | 19 | 17% | ||||||||||||||||||||||||||||
2003年 | 102 | 18 | 15% | ||||||||||||||||||||||||||||
2004年 | 87 | 14 | 14% | ||||||||||||||||||||||||||||
2005年 | 93 | 16 | 15% | ||||||||||||||||||||||||||||
2006年 | 113 | 27 | 19% | ||||||||||||||||||||||||||||
2007年 | 115 | 33 | 22% | ||||||||||||||||||||||||||||
2008年 | 145 | 38 | 21% | ||||||||||||||||||||||||||||
2009年 | 160 | 37 | 19% | ||||||||||||||||||||||||||||
2010年 | 128 | 26 | 17% | ||||||||||||||||||||||||||||
2011年 | 135 | 31 | 19% | ||||||||||||||||||||||||||||
2012年 | 164 | 61 | 27% | ||||||||||||||||||||||||||||
2013年 | 145 | 71 | 33% | ||||||||||||||||||||||||||||
2014年 | 140 | 75 | 35% | ||||||||||||||||||||||||||||
2015年 | 131 | 66 | 34% | ||||||||||||||||||||||||||||
2016年 | 136 | 58 | 30% | ||||||||||||||||||||||||||||
2017年 | 122 | 57 | 32% | ||||||||||||||||||||||||||||
2018年 | 109 | 62 | 36% | ||||||||||||||||||||||||||||
2019年 | 93 | 39 | 30% | ||||||||||||||||||||||||||||
2020年 | 90 | 38 | 30% | ||||||||||||||||||||||||||||
2021年 | 88 | 35 | 28% |
三菱商事では、この10年間で女性の内定/採用割合を上げています。
2000~2011年までは20%未満、2012年では30%程度まで上昇させています。
三菱商事では、幾分ではありますが過去20年間のデータを読む限り
女性が採用されやすい状況であるといえます。
最新のデータ(2021年)ではの採用状況は男性88人 女性35人。
女性の採用割合は30%。 女性の場合、出産による一時的な離脱がどうしても発生してしまうため、日本の企業では7:3の割合で採用するのが一般的です。
三菱商事は、もともとは海外を飛び回るハイキャリア志向であったため、男性優位の採用をこれまでされていましたが、時代とともに標準的な女性割合まで是正されました。
企業文化が変わり始めている兆候が見て取れます。
3.【転職向け】三菱商事に中途入社することは可能?
転職市場では、三菱商事の求人は存在しているのでしょうか?
新卒採用でチャレンジをしたが、夢破れた人は、もう一度チャンスがあるのでしょうか?
今回は、三菱商事に転職(中途)する方法をお伝えします。
学生のうちでは気づきませんが、総合商社が得られる収入は日本企業の中ではとてつもない金額です。上場企業の平均年収は600万円台ですが、三菱商事の総合職はその3倍。
なんとか、転職したいと思う人も多いですよね。
本項目では、人気業界かつ業界No.1の三菱商事の転職(中途)の可能性について解説をします。
(1) 三菱商事の中途採用数 推移
採用年数 | 三菱商事の転職採用数(人) | |||||||||||||||||||
2000年 | 2 | |||||||||||||||||||
2001年 | 10 | |||||||||||||||||||
2002年 | 31 | |||||||||||||||||||
2003年 | 24 | |||||||||||||||||||
2004年 | 11 | |||||||||||||||||||
2005年 | 15 | |||||||||||||||||||
2006年 | 13 | |||||||||||||||||||
2007年 | 30 | |||||||||||||||||||
2008年 | 56 | |||||||||||||||||||
2009年 | 45 | |||||||||||||||||||
2010年 | 30 | |||||||||||||||||||
2011年 | 25 | |||||||||||||||||||
2012年 | 60 | |||||||||||||||||||
2013年 | 40 | |||||||||||||||||||
2014年 | 20 | |||||||||||||||||||
2015年 | 15 | |||||||||||||||||||
2016年 | 10 | |||||||||||||||||||
2017年 | 13 | |||||||||||||||||||
2018年 | 6 | |||||||||||||||||||
2019年 | 8 | |||||||||||||||||||
2020年 | 12 | |||||||||||||||||||
2021年 | 21 |
三菱商事に転職できた人は、この10年間の平均20人/年です。
これは通年での転職(中途)採用はしていない規模です。
月1-2人であれば求人は転職サイトは使われません。
中途採用の募集は三菱商事のHP(キャリア採用)で募集をかけます。
しかしHPだけでは分母が集まりませんので、リクルートキャリアやDODAなどの紹介会社を通じて募集をかけるのが通例です。
面白いのが、ITバブル崩壊翌年の2002年、リーマンショック翌年の2009年、東日本大震災翌年の2012年の、不景気後に中途採用を強化している点。
一般的に不景気時は、政府による起業補助金が強化され、独立景気 となります。
三菱商事で働く社員の感度の高さからでしょうか。
この流れでいくと…新型コロナ後の2023年は、中途採用強化をする…かも。
ちなみに、三菱商事の2022年入社の転職採用情報は10月~11月の選考が予定されています。
募集部門・グループ | 募集本部/部 | 募集人数 |
コーポレートスタッフ部門 | デジタル戦略部 | 4 |
人事部 | 2 | |
法務部 | 2 | |
天然ガスグループ | グループCEOオフィス/アジア・パシフィック本部/北米本部/LNG開発・販売本部 | 3 |
総合素材グループ | グループCEOオフィス 事業構想・デジタル戦略ユニット | 1 |
産業インフラグループ | プラントエンジニアリング本部/インフラソリューション部 | 2 |
プラントエンジニアリング本部/エンジニアリング事業部 | 1 | |
自動車・モビリティグループ | いすゞ事業本部 | 1 |
モビリティ事業本部/自動車リテイル・サービス部 | 1 | |
食品産業グループ | 食品化学本部/バイオ・ファインケミカル部 | 1 |
食糧本部/穀物飼料部 | 2 |
三菱商事でもデジタル化が重要視されているのがわかります。
DX戦略人員が4名募集されています。
(2) 三菱商事の中途採用数が少ない理由
年齢 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | |||||||||||||||||||||||||||||
2010年 | 42.9歳 | 19.3歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2011年 | 43.1歳 | 18.9歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2012年 | 42.9歳 | 18.9歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2013年 | 42.8歳 | 18.7歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2014年 | 42.8歳 | 18.6歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2015年 | 42.6歳 | 18.5歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2016年 | 42.6歳 | 18.5歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2017年 | 42.5歳 | 18.5歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2018年 | 42.7歳 | 18.5歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2019年 | 42.5歳 | 18.5歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2020年 | 42.6歳 | 18.5歳 | |||||||||||||||||||||||||||||
2021年 | 42.7歳 | 18.5歳 |
三菱商事の中途採用数が伸びない理由は、人材の流出が少ないためです。
三菱商事の平均年齢、平均勤続年収は11年で大きな増減をしておらず、一定といえます。
これは定年退職以外の退職が少ない企業の特徴です。
これまでの終身雇用型企業の平均年齢が42歳前後 平均勤続年数は18-19年です。
社員5,725の内、新卒1年生の割合が2.1%、転職(中途)1年生の割合は0.2~0.4%
転職(中途)採用の背景は大きく3点
1.退職者による人材の補充
2.事業拡大のための人材追加
3.新卒採用を少なくした年の人材補充
住友商事の場合、「1の退職者による人材補充がメイン」ですが、退職者がそもそも少ないため、社内で転職(中途)採用の需要がそもそも上がらないのです。
4.【新卒/転職】三菱商事の入社に必要なTOEIC点数
三菱商事の総合職は、海外勤務が多いため営業でのコミュニケーションはネイティブレベルで求められます。
必要なTOEIC点数が知りたい場合は、中途採用の募集要項を見ると掲載されているケースが多いです(新卒は記載されない場合が多いです…なぜでしょうか)。
三菱商事のキャリア採用(2022年入社)の募集要項ではこのようになっています。
募集部門 | 募集本部/部 | 募集数 | 英語力 |
コーポレートスタッフ部門 | デジタル戦略部 | 4 | 海外パートナーとの商談などができるビジネスレベルの英語力 |
人事部 | 2 | ビジネスレベルの英語力 | |
法務部 | 2 | 英語をはじめとする外国語能力の高い人 | |
天然ガスグループ | グループCEOオフィス/アジア・パシフィック本部/北米本部/LNG開発・販売本部 | 3 | 海外事業投資先やJVパートナーと高度な交渉ができるレベルの英語力(TOEIC860以上) |
総合素材グループ | グループCEOオフィス 事業構想・デジタル戦略ユニット | 1 | ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上、通常のコミュニケーション必須) |
産業インフラグループ | プラントエンジニアリング本部/インフラソリューション部 | 2 | ビジネスレベルの英語力 |
プラントエンジニアリング本部/エンジニアリング事業部 | 1 | ビジネスレベルの英語力 | |
自動車・モビリティグループ | いすゞ事業本部 | 1 | 業務遂行に十分な英語力 |
モビリティ事業本部/自動車リテイル・サービス部 | 1 | 海外でビジネスを行えるレベルの英語力。 | |
食品産業グループ | 食品化学本部/バイオ・ファインケミカル部 | 1 | ビジネスレベルの英語力 |
食糧本部/穀物飼料部 | 2 | ビジネスレベルの英語力 |
ちなみに、住友商事の場合は国内勤務のTOEIC点数は730点、営業部のTOEIC点数は800点が募集要項に記載されていました。
三菱商事でも部門によっては、TOEIC点数が記載されていませんが、住友商事と同等の点数が必要です。

5.三菱商事の業績と平均年収
当メディアでは、三菱商事の過去10年以上にわたる業績変動、中期経営計画の変化、採用人数の変化、従業員の収入の変化をレポートしています。
[sc_Linkcard url="https://saiyopro.com/enterprise/distribution/gtc/mitsubishicorp/" title="三菱商事(株)企業研究レポート" excerpt="業績変動、中期経営計画の変化、採用人数の変化、従業員の収入の変化"]
また年収だけに絞ったレポートもあります。
[sc_Linkcard url="https://saiyopro.com/income/over1000/3957/" title="三菱商事の年収レポート" excerpt="平均年収・給与制度(月給/賞与)・生涯賃金と入社難易度"]
6.三菱商事の学歴事情 まとめ
いかがでしたでしょうか。
三菱商事は5大総合商社の中では、学歴志向が強く傾向がありました。
①いわゆる学歴ピラミッドのAランク
②総合国立
③TOEICはMUST800点以上、WANT860点以上
転職も門戸が開かれています。
しっかり準備をして挑んでください。