Cラン(成成明学/芝浦工大レベル) 学歴フィルター

“双日の採用大学レポート”学歴フィルターとTOEIC点数を公開。採用をもらうための最低条件とは?

双日の学歴事情_メイン
双日は総合商社業界 五大商社(三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、三井物産)+豊田通商、双日を含め7大商社と呼ばれています。 今回は新卒採用、転職/中途採用で 「双日」に入社を検討されている方のために「学歴」いう点に迫ります。 双日が提示している「有価証券報告書」および、東洋経済社が発行している「会社四季報」、「就職四季報」に記載されている実際のデータを当メディアが独自収集し記事にしています。 新卒採用の難易度、転職採用の難易度、そして学歴フィルター情報の参考にしてください。

1.双日の必要学歴・学歴フィルター

(1) 双日の必要学歴

双日の学歴事情_学歴フィルター

双日の学歴事情_学歴フィルター

最新の採用実績大学
文系 大学院 東京大学
大学 Aランク:慶応義塾大学、早稲田大学、上智大学、京都大学、東京大学、一橋大学、大阪大学、名古屋大学 Bランク:青山学院大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、同志社大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、金沢大学、九州大学、神戸大学、千葉大学、筑波大学、東京外国語大学、広島大学、北海道大学、横浜国立大学 Cランク:津田塾大学、立命館アジア太平洋大学、熊本大学 Dランク以下:聖心女子大学、東京女子大学、日本女子大学、鹿児島大学、長崎大学 その他:大阪市立大学、北九州市立大学、海外大学 他
理系 大学院 名古屋大学、東京大学、北海道大学、九州大学、東北大学、広島大学、鹿児島大学、大阪府立大学
大学 京都大学、東京大学、大阪大学、北海道大学、金沢大学、海外大学 他
双日の大学フィルター状況は「Bランク」 以上です。 採用は総合職と事務職の2種類に分かれます。 総合職:100名程度 事務職:20名程度 総合職の場合は、基本的にはMARCH/関関同立・学習院以上が求められます。 事務職の場合は、女性職となり、Dランク以下の女子大でも入社実績があります。 2004年にできた歴史の浅い双日ではありますが 母体がニチメン(日綿實業)、日商岩井という、商社2社が合併してできた企業です。 年功序列型の社内風土からもわかる通り 合併しただけで、古い体質をしっかり受け継いでいます。 新卒の場合募集は、夏採用(3月エントリー6月面接)と、海外大学(通年)で採用をかけており、海外大学や留学生を重視しているのがわかります。 Cランクについては、採用実績はありますが、留学経験やネイティブレベルで英語/中国語などが堪能でないと厳しいといえます。 次に、取締役陣の学歴をご覧ください。

(2) 双日の取締役陣の学歴

役職 氏名 卒業大学 卒業学部
社長 藤本 昌義 東京大学 法学部
取締 田中 精一 上智大学 経済学部
取締 平井 龍太郎 九州大学 経済学部
取締 後藤 政郎 慶應大学 法学部
取締 内藤 加代子 京都大学 法学部
取締 大塚 紀男 慶應大学 経済学部
取締 齋木 尚子 東京大学 法学部
取締 朱 殷卿 一橋大学 法学部
最終面接には、取締役陣が出てきますので、取締役の学歴も押さえておきましょう。 双日の取締役陣は…国立出身の方多いのですが、東京大学、一橋大学、九州大学など学歴閥は見られません。 また、平均年齢が65歳と若干高いのが気になりますが 平均任期4年、女性取締役が2名、外部からのプロ経営者もいらっしゃいますので、健全な経営をされています。 この辺は5大商社には見られなかった傾向です。 三菱商事、伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産と見比べてください。 続きまして、新卒、転職/中途採用それぞれが年間どの程度採用されているのか 過去20年間の傾向をご覧ください。

2.【新卒向け】双日の新卒入社は何人もらえる?

双日の学歴事情_新卒採用情報 平均年収1000万円以上の双日です 当然就活でも人気です(人気ランキングで平均121位です。) ちなみに人気ランキング100~200位でエントリー数が2万人を超えます。 本項目では、人気業界かつ就活人気の双日へ入社する事の入社難易度を解説します。

(1) 双日の新卒採用 内定数の推移

双日の学歴事情_新卒採用数の推移

双日の学歴事情_新卒採用数の推移

入社年 新卒内定数(人)
2010年 55
2011年 56
2012年 52
2013年 67
2014年 75
2015年 106
2016年 102
2017年 120
2018年 121
2019年 120
2020年 86
双日の新卒採用の内定数は、2021年度で86人でした。 2014年以降右肩上がりだった新卒採用数が、新型コロナの影響で縮小しました。 一時的な縮小であると考えて問題ないでしょう。 双日は2004年に2つの商社が合併しました。 私も過去に合併を経験しましたが、2つの文化が異なる企業の合併は外から見るよりオオゴトです。 ITバブル、リーマンショック、東日本大震災もあり 社内の受け入れ態勢が整うまで時間がかかったのでしょう。 2004年~2015年までは採用数が60人です。コロナ過を覗く直近5年の平均は120人です。 年功序列型の企業であることも口コミから明らかになっていますので 今後は、120人/年ペースで伸ばしていく見込みです。 次に女性の採用意欲について見てみましょう

(2) 双日の新卒採用 女性採用の割合

双日の学歴事情_新卒内定数_男女別

双日の学歴事情_新卒内定数_男女別

入社年 男性内定数 女性内定数 女性割合
2010年 35 20 36%
2011年 34 22 39%
2012年 37 15 29%
2013年 46 21 31%
2014年 55 20 27%
2015年 68 38 36%
2016年 65 37 36%
2017年 63 57 48%
2018年 66 55 45%
2019年 61 59 49%
2020年 48 38 44%
直近5年間の女性の採用割合が45%に達しています。 双日は、男女の差を無くしている企業といえます。 日本の企業では7:3の割合で採用するのが一般的です。 5大商社の女性採用割合は20%~30%でしたので、双日は総合商社の中では女性に門戸が開かれた企業であることがわかります。 8名の取締役の内、女性取締役が2名選抜されています。 本格的に男女の差をなくそうという気概が見て取れいます。 一方で、双日は総合商社。 当然海外への赴任や出張は、他の業界の比ではありません。 キャリアウーマンではありませんが、男女の差をつけないということは 一人の社会人として平等に見られるという事。 ベビーシッターや保育所、訪問介護や介護施設などの育児・介護サービスを割引で利用できる福利厚生が用意されているほど、社会人としての役割を全うする覚悟が必要です。 新卒で入社できると大変素晴らしいのですが、それでも120人の狭い関門です。 そのため転職/中途採用の実績も見てみましょう。 ※新卒で不採用となっても、転職/中途でチャレンジができます

3.【転職向け】双日に転職/中途入社できる?

双日の学歴事情_転職採用_リード 7大商社である双日は、年収1000万円を100%超えられる企業です。 収入面、福利厚生面を見ても 他の企業に入社した人からすると、喉から手が出るほど欲しい条件が並んでいます。 新卒は年120人の採用をされていますが転職/中途の採用人数はどうでしょうか。 本項目では、双日へ転職/中途入社の採用数、必要TOEIC点数、求人の見つけ方/おすすめ転職エージェントを解説します。

(1) 双日の中途採用数 推移

双日の学歴事情_転職採用数_男女別

双日の学歴事情_転職採用数_推移

入社年 中途採用数(人)
2010年 5
2011年 15
2012年 13
2013年 7
2014年 18
2015年 15
2016年 20
2017年 22
2018年 30
2019年 25
2020年 30
双日では通年で転職/中途採用を募集しています。 2020年の転職/中途採用者は30名。 新卒採用は縮小されましたが、転職/中途採用者は維持。 即戦力が何よりも求められている証拠です。 また双日では、年功序列型を維持しようとする傾向があります。 そのため2020年で採用を縮小した代用を転職/中途に求めますので、チャンスがきているといえます。 実際に、双日のホームページにあるキャリア採用を確認すると 33部署がキャリア採用を募集しています。 すべての部署で専門職を求められています。 (第二新卒は採用していません。) とりわけWEBマーケティングやDX人材は複数部署で求められており需要の高さが伺えます。 ※全体最適を考えると・・・複数部署で求めていいのかという話もありますが 専門職を募集する場合は、リクナビネスクやマイナビ転職などの転職サイトは使いません。 自社ホームページとリクルートやDODAなどの紹介会社を通じて募集をかけるのが通例です。

(2) 双日は転職/中途採用に消極的?

双日の学歴事情_中途採用の意向度合い_勤続年数

双日の学歴事情_中途採用の意向度合い_勤続年数

年齢 平均年齢 平均勤続年数
2010年 42.0歳 18.8歳
2011年 42.2歳 19.0歳
2012年 42.4歳 19.2歳
2013年 42.5歳 19.2歳
2014年 42.4歳 19.1歳
2015年 42.4歳 18.9歳
2016年 42.4歳 18.8歳
2017年 42.4歳 18.9歳
2018年 42.1歳 18.5歳
2019年 42.2歳 18.5歳
2020年 42.1歳 18.3歳
2021年 42.1歳 18.3歳
双日の平均年齢、平均勤続年数は11年で横ばいです。 これは、年功序列×定年退職以外の退職が少ない企業の特徴です。 こういう企業が転職募集をかける時は大きく3パターンです 1.欠員募集 2.事業拡大 3.社内にはいない専門職が必要になった 現在の双日キャリア採用を全て確認しましたが 双日は3のケースが主です。 そのため、通年で採用をかけていますが、マッチングする人次第のため、年間の採用人数が30人前後でとどまっている状態です。 転職/中途者に朗報なのは、新卒/転職・中途の垣根がないこと。 スキルと経験を突き詰めている人材は積極的に採用されます。 総合商社で気になるのが英語力ですね 次は、TOEICの必要点数をごらんください。

4.双日に必要なTOEIC点数

双日の学歴事情_必要なTOEIC点数

双日の学歴事情_必要なTOEIC点数

現在、キャリア採用を募集しているすべての部署を確認したところ 双日のTOEICは、730点がひとつの基準です。 ※部署によっては800点以上を望まれています。 ※DX人材は必須条件として英語力は求められていませんが、希望条件では730~800点以上が記載されています。 総合商社は、基本海外の企業と交渉になるため、英語力は当然求められます。 因みに他の5大商社の募集状況はこちら 三菱商事:TOEIC800点以上 伊藤忠商事:TOEIC860点以上 丸紅:TOEIC730点以上 住友商事:TOEIC730点以上 三井物産:TOEIC800点以上 双日:TOEIC730点以上 双日は、学歴よりも「即戦力」を求める傾向が強いので、留学経験がある場合は積極的に転職/中途採用をチャレンジしてください。 自信があったら、ここは差別化できるところですね 部署ごとのTOEICはこちらをご覧ください。
募集部署名 必須英語力
事務 事務職 TOEIC730点以上
営業 自動車第一部 TOEIC800点以上
自動車第三部 TOEIC730点以上
航空事業部 TOEIC730点以上
エアクラフトアセット事業部 TOEIC L&R800点以上、S6・W7以上
交通・空港インフラ事業部 ビジネスレベルでの語学力
環境インフラ事業部 TOEIC800点以上
電力インフラソリューション事業部 TOEIC LR730点以上
社会インフラ開発事業部 TOEIC800点以上
エネルギー・産業インフラ事業部 なし
ヘルスケア事業部 TOEIC730点以上
金属・資源・リサイクル本部 なし
石炭部 なし
金属原料部 TOEIC730点以上
非鉄・鉱産部 なし
資源リサイクル部 海外勤務経験・英語堪能
食料・水産部 TOEIC900点以上
リテール事業部 ビジネスレベルの英語力/日本語力
商業プラットフォーム部 TOEIC730点以上
コーポレート 監査部 TOEIC730点以上
CDO室 ※希望TOEIC800点以上
法務部 なし
リスク管理ユニット TOEIC730点以上
総務・IT業務部 ※希望TOEIC730点以上
経営企画部 なし
IR室 ※希望TOEIC850点以上
フィナンシャルソリューション部 ※希望TOEIC730点以上
主計部/営業経理部 ビジネスレベルの英語力
内部統制統括部 ※希望TOEIC730点以上
ERP刷新推進室 ※希望TOEIC730点以上
ビジネスイノベーション推進室 ※希望TOEIC800点以上
ポートフォリオトランスフォーメーション推進室 ※希望TOEIC730点以上
法務部(75期司法修習生採用) なし

5.双日の業績と平均年収

当メディアでは、双日の過去10年以上にわたる業績変動、中期経営計画の変化、採用人数の変化、従業員の収入の変化をレポートしています。 [sc_Linkcard url="https://saiyopro.com/enterprise/distribution/gtc/sojitz/" title="双日の企業研究レポート" excerpt="業績変動、中期経営計画の変化、採用人数の変化、従業員の収入の変化"] また年収だけに絞ったレポートもあります。 [sc_Linkcard url="https://saiyopro.com/income/4229/" title="双日の年収レポート" excerpt="平均年収・給与制度(月給/賞与)・生涯賃金と入社難易度"]

6.双日の学歴事情 まとめ

いかがでしたでしょうか。 双日は総合商社の中では、比較的学歴志向が弱い傾向がありました。 TOEICはMUST730点以上、しかしDX人材はMUSTで英語力は記載されていません。 海外へ留学をしていた人や専門職の方は積極的にチャレンジのできる企業でした。 転職も門戸が開かれています。 しっかり準備をして挑んでください。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

面接官のホンネ 管理人

アラフォーの管理職。二人の娘がいます。 新卒・中途採用に10年以上携わり、安定を手にするために私自身も転職。次世代に知識と経験の継承を目的として「リアルな現場の声」をテーマに、“面接官のホンネ”を立ち上げました。わかりやすく採用現場の本音をお届けします。

-Cラン(成成明学/芝浦工大レベル), 学歴フィルター
-